
コメント

そん
報告義務はないです。
養子縁組しなければ第一扶養者が元旦那さんのままなので、その通りです。

退会ユーザー
報告する約束でなければ不要ですよ。
養育費のためには養子縁組は先送りだと思いますが、もし再婚相手が急に亡くなった場合に御子様は遺族に含まれなくなっちゃいます。
そん
報告義務はないです。
養子縁組しなければ第一扶養者が元旦那さんのままなので、その通りです。
退会ユーザー
報告する約束でなければ不要ですよ。
養育費のためには養子縁組は先送りだと思いますが、もし再婚相手が急に亡くなった場合に御子様は遺族に含まれなくなっちゃいます。
「ココロ・悩み」に関する質問
夫は何も我慢したりしんどい思いせずに赤ちゃんに会えていいな。 お酒も飲む、アイコスも吸う、食べ物だって制限なし。 当たり前だけど体型の変化もつわりもないし出産でしんどい思いせずとも自分の子供が産まれてくる。…
男ってやっぱり体目当てが多いですね ショックなことが今起きたので、起きてる方 聞いてください😭😭 息子がやりたい!という習い事があり 中学の同級生(男)がよくそれ関連のインスタを 投稿してたので近場で習えるところ…
嫌いなママさんが、お迎え時間違うけど、行たので、どしたん?って話したら、あたしじゃなく、隣の人に熱が出てーって話してて、すごい気が悪かった。 隣の人最近仲良くなったみたいで、距離感ばぐってました。
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ゆのママ
コメントありがとうございます。
再婚後しばらくしてからとか、いつでも養子縁組にはできるかご存知でしょうか??
そん
入籍日に、婚姻届と養子縁組届を提出すれば養子縁組した日が提出した日になります!
私も再婚です🌸
ゆのママ
入籍日から何年か経ってからでも
養子縁組の手続きは可能なんですかね??😣
そん
もちろんです!いつでも大丈夫ですよ🌸