コメント
そん
報告義務はないです。
養子縁組しなければ第一扶養者が元旦那さんのままなので、その通りです。
退会ユーザー
報告する約束でなければ不要ですよ。
養育費のためには養子縁組は先送りだと思いますが、もし再婚相手が急に亡くなった場合に御子様は遺族に含まれなくなっちゃいます。
そん
報告義務はないです。
養子縁組しなければ第一扶養者が元旦那さんのままなので、その通りです。
退会ユーザー
報告する約束でなければ不要ですよ。
養育費のためには養子縁組は先送りだと思いますが、もし再婚相手が急に亡くなった場合に御子様は遺族に含まれなくなっちゃいます。
「ココロ・悩み」に関する質問
気にしすぎない性格になるには?? ポジティブ…になりたいけど、そこまでとは言いません。 雑なところはありまくって几帳面ではないのですが 色々なことに関して気にしすぎてしまいます。家のこと、健康面、自分がどう思…
ヘルプミー🚨 今ドラッグストア来たんだけど 間違いなく私服警官に疑われてる気がする😭😭 駐車場ついて少しスマホ見てたらパトカー来てて 駐車してるだけだと怒られるかなと思って 少ししてからお店入ったんだけど 明らかに…
ママ友作るってすごいことじゃないですか? 一体どういう流れで、どんだけグイグイ行けば連絡先交換まで至るのか、想像もできないので教えてください😂 1人目のとき支援センターによく通っていたので、何回も会う顔見知り…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ゆのママ
コメントありがとうございます。
再婚後しばらくしてからとか、いつでも養子縁組にはできるかご存知でしょうか??
そん
入籍日に、婚姻届と養子縁組届を提出すれば養子縁組した日が提出した日になります!
私も再婚です🌸
ゆのママ
入籍日から何年か経ってからでも
養子縁組の手続きは可能なんですかね??😣
そん
もちろんです!いつでも大丈夫ですよ🌸