
コメント

👀
一度開いた子宮は戻りやすいみたいで、私も帰してもらえませんでしたよ😂💦
週数が増えると共に重力で余計開きやすくなるみたいで、来週こそ帰りたい帰りたいと願いながら結局28~34週まで入院しました…🥺

ママリ
先生が前向きじゃ無いわけじゃないと思います、、、
分かっているとは思いますが帰らせてあげることよりもリスクの方が大きいからこその判断なんだと思いますよ
-
み
それはわかってます、先生の言い方ですね😢
- 11月16日
-
ママリ
他の方の回答や み さんの質問みると伸びたから帰れるんだ!って思ってたと思うので先生も み さんの言い方でもっと危機感を持ってって思ったのかもですね、、、!その場にいないので分かりませんが😇
- 11月16日

ろーもちゃん
子宮頸管は長くなったようにみえても、見せかけの長さなので、あっという間にすぐ短くなるようです😢
あたしも24mmで次の週に31mmに伸びましたが、また次の週は21mmでした💦
まだ30週ということで、リスクあるので先生の診断もシビアになると思います。
34週過ぎれば自発呼吸ができるようになるので、そこまで子宮頸管がある程度長さがあれば退院の可能性もあるかもしれませんが…
-
み
1週間でそんなに変わるんですね💦まだ30週ではやすぎるのはわかってました、でも37週確定みたいな言い方されたので😢34週の可能性を祈って頑張ります😢
- 11月16日
-
ろーもちゃん
子宮頸管は安静にしていても短くなる場合もあるみたいです。
先生の言い方ちょっとキツいですが、それだけみさんに危機感をもってもらいたかったんじゃないでしょうか😢
変に希望をもたせて退院できないより、37wって言われた方が気持ちも楽かなと…
あとは入院している産院が何週から分娩できるのか、NICUがあるのか、子宮頸管だけでなく子宮口の開き具合などで退院時期が決まるかなと思います。
まだまだ先が見えなくて不安だと思いますが、とにかく安静にして、1日でも長くべびちゃんがお腹に居られるように頑張ってください🥺✨- 11月16日

ゆきんこ
29週から1.9で緊急入院しました!安静にしてたけど、子宮口1cm開いてて、子宮頸管1.7になってて総合病院に緊急搬送になりました😓退院の希望は今のところないです🤦🏻♀️仮に、退院になっても37週までは絶対安静なので帰ると子ども2人おるので絶対安静は無理になるので37週までは入院になると思います😭
-
み
そうなんですか😢ゆきんこさんの方がもっともっと大変ですよね、すいません。看護師さんに最悪の場合の話もされました💦37週まで頑張って下さい😣!!
- 11月16日
-
ゆきんこ
謝ることじゃないですよ🥺
しんどいかもしれないですが…
お互い頑張って💗元気な赤ちゃん👶産みましょ🤗- 11月16日

退会ユーザー
1週間で伸びた分、逆に言えば短くもなりやすいということです😂
私の姉も2.0をきってから1ヶ月ほど入院して、家に帰りたいと泣いていましたがそのまま出産していました。
私も2.5→3.7→2.3と毎回長さが変わっています😓
-
み
お姉さんはそのまま何週で出産されたんですか?
1週間でかなり変わるんですね😣- 11月16日
-
退会ユーザー
姉は子宮頸管の短さプラス逆子ちゃんになったので、36週あたりに帝王切開で産んだと言ってました👍🏻
子宮頸管が伸びてお家に帰れますように👏🏻👏🏻👏🏻- 11月16日

退会ユーザー
29w20mm
30w10mm
31w~34wまで入院しました😅
張りもほぼなく、点滴、服薬なく退屈な日々でしたね😓
なぜか30mmまで伸びて(張ると15mm)退院出来ましたよ☺️
里帰り組は、だいたい34w目処に退院してました😆
-
み
一旦の目安は34週なんですかね🤔
急に伸びたり短くなったりですね💦頑張ります😢- 11月16日
-
退会ユーザー
肺機能が完成して、生存率が正期産と変わらないかららしいです😆
まぁ、37wまでは持つのがベストですけどね☺️
皆さん退院したのは、高血圧も糖尿病も無い前提でしたよ🎵
早め退院出来ると良いですね🎵
お互い頑張りましょうね😆- 11月16日
-
み
なるほど!
ありがとうございます、頑張ります😢💪- 11月17日
み
そうですか💦
でも34で帰れたんですね!私もう37確定みたいな言い方されちゃったので😢
ちなみに退院された時は何センチでしたか??
👀
退院した時は3.3でした💦
私も最初入院計画書に36wって書かれてましたけど33wで点滴外しても張らなかったので、絶対家で安静にしますって約束で次の週に帰れました!!
最後の方は頼み込んでみるのもありだって看護師さんが言ってました🤣笑
み
なるほど!とにかくもう少し伸びて、点滴が取れれば帰れる可能性がありますよね😢頑張ります!!