![りつくんのママ🌜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で仕事がない状況。退園すべきか悩んでいます。市に相談し、子供は預けたい。
認定こども園 仕事について
今年の6月から認定こども園に預けています。
勤務時間が月に64時間以上と言うことでやっていますが、妊娠し職場に母子健康管理措置で年内お休みしていいよと言われました。
さらに、1.2月は仕事が少ないから思いきって休んで暖かくなった3月からまた来ればいいよと言ってもらいそうさせてもらうことになりました。
そうすると、月の労働時間はゼロです。
この場合どうしたらいいのでしょうか?
速やかに退園ですかね?
まだ、先生に言ってないですが、もしお熱でお迎えなどあれば会社に連絡行ってしまうと困るし、、
市の方でもこの人収入がないってバレますかね?
ここで相談してみてこのあと市に相談してみようかな。
体外受精で授かり物、流産を乗り越え、さらに出血やつわりなど気が休まる暇がありません。
子供は預けていたいです
- りつくんのママ🌜(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![ぽよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽよ
つわりがキツくて2ヶ月休んだ時は先生にお伝えして通常通り預かってもらいました。
産休入る前、1ヶ月だけ母子健康管理措置を使って早めに休みに入ります。
それも問題なく預けられると役所に言われました。
ただ、上の子がまだ入園したばかりなのと休む期間が長そうなので一応確認したほうが良いかもですね💦
役所に、「会社からこう提案されたのですが休んでも保育園に影響ないですか?(まだ休むとは決まってませんーってニュアンスで!)」
電話してみてはどうでしょう?、
りつくんのママ🌜
ありがとうございます❗
役所にそのように相談してみます🎵
経験談が聞けてほっとしました☺️