※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mayu47
子育て・グッズ

園から個人的に息子の様子を聞かれました。他の方の面談内容が知りたいです。

先週息子の通っている園から、息子の園での様子をお話ししたい、また家庭での様子を聞かせてほしいと言われました。
全員対象の個人面談は、9月に終わりました。
今回は個人的にという感じです。
園側から面談希望された方いらっしゃいましたら、どんな内容だったか、参考までに教えて欲しいです😅

コメント

ぴーちゃん

保育士ですが、この時期だと、集団生活がうまく出来てないとか静かに座れないとかだと思います💦
または、コミュニケーションの話とか、生活面の話か…

お子さんの行動などで気になる点はないですか?

  • mayu47

    mayu47

    早速のご回答ありがとうございます‼︎
    今、補足にも書かせてもらいましたが、ADHD疑惑がありまして😅(現時点で私が思っているだけですが)ネットで調べてると、特に多動、衝動に多く項目が当てはまってました💦

    9月の全員対象の個人面談の際には特別問題視される様な事は言われなかったのですが、(その時は園では賢かった様です)もしかして最近になり問題行動が増えてきたのかも⁈

    気になる点は多々ありますが、とにかく落ち着きがなかったり、ずっと動いてたり喋ってたり、気に入らないと癇癪が酷く大変だったり…等ですかね😭

    • 11月15日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    では園でも同じようなことで心配ありがとうされてるのかもしれないですね😓
    どこかに相談されたりしましたか?
    相談先が行政内でしたら通園中施設にも連絡が行くので、そのことかもしれないです。

    • 11月16日
  • mayu47

    mayu47

    やはりそうですよね😭
    実は、下の子が生まれてから赤ちゃん返りがとにかく激しく酷かったので以前から息子の事を保健師さんに何度か相談していました。園のお迎え時もかなり手を焼いていましたので、その相談も。
    この前違う事で話した時に確認したら、保健師さんからの連絡ではなさそうだったので、今回は園判断?の様です😅
    今日園との面談があるので、ある程度覚悟して挑みたいと思います😥

    • 11月16日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    園でも赤ちゃん返りが激しくなってるのかもしれないですね😅
    先生と情報共有して、お子さんが少しでも過ごしやすくなるといいですね💦

    • 11月16日
  • mayu47

    mayu47

    先程面談を終え、帰宅しました。結果、発達障害等の話ではありませんでした。
    私の息子との関わり方の指摘でした。園長先生もいらっしゃいましたが、もっとこうした関わり方声かけの仕方するといいですよ、とのこと。正直聞いてて、今まで全部そんな対応してきたけど、それでも良くならない変わらないから悩んでるのにって思いました。私の関わり方に問題があって、息子がちゃんと出来てないんじゃないか、と言われいる様でした。
    ちなみに、園での過ごし方や様子を息子の日頃のを話しても、同年齢の子の特性で皆んな同じ感じだと。
    発達障害じゃないとしても、今回の面談そんな風に言われた事が、正直めちゃくちゃ悔しい気持ちです。
    愚痴ってすみません🙇‍♀️

    • 11月16日