
赤ちゃんが夜の授乳時に泣きながら咥える行動が続いており、その原因が空腹や眠気、寝ぼけなど何かを知りたいです。
赤ちゃんって寝ぼけますか??
至急です。。
生後一ヶ月と少しの赤ちゃんがいるのですが、最近夜の授乳の時がおかしいです。
昨日も9時に授乳を開始して10分×2を飲み終わり口を離したのにまた泣き出して、咥えさせるんですが咥えながら泣き出したり数回吸って口を離したりします。
イライラしながらも23時過ぎまでこの繰り返しで最後は疲れたのか寝てました、、
そしたら案の定今日も同じパターンで、咥えては泣き、咥えては泣きで疲れてしまいました。
赤ちゃんも疲れたのか?眠かったのか授乳クッションの上で寝てしまいました。
これは空腹なのにうまく咥えられない、飲めないなどの理由で泣いていて疲れて寝ちゃったのかそれとも寝ぼけてたのか、なんなのか…これが続くのかと思うと可愛いはずの我が子に腹が立ってしまってそんな自分が情けなくて…この現象はなんなのでしょうか
- sammy(10歳)

くまぽちゃ
赤ちゃんが飲みたいペースと母乳が出るペースが

れいまま(22)
上手く咥えられないのだと思います(´・_・`)
うちの息子も咥えては泣き、咥えては泣きでした(´・_・`)
乳輪からつまんで口に入れるのを繰り返してやっと吸ってくれてました(^ω^)
最近やっと自分から咥えてくれるようになってすんなり授乳できるようになりましたよ*\(^o^)/*

くまぽちゃ
すいません。
続きです。
ペースが合っていないのかもしれません(^-^)/
私は、左右で母乳が出る量を変えていました。
右は出すぎる、左はチビチビみたいに(*^^*)
たまに左右入れ替えてました♪

まさゆめ♡♪
完母で育ててます。
うちの子も生まれてまもない頃に全く同じことありました。
おそらく、まだうまく吸うことが出来ないので泣いてしまってるかもしれません。
私が助産師に教えてもらったおっぱいの飲ませ方は、
まず、飲ませる前に自分で乳首を押してミルクを一滴出します。
それを赤ちゃんの鼻に近付けると赤ちゃんはミルクの匂いを感じて口を開きます。
その瞬間に自分のおっぱいを乳輪まで赤ちゃんの口にふくませます。
最初はなれるまで少し時間がかかりますが、赤ちゃんもなれてくるとのむのがうまくなります。
うちの子の場合はうまく飲めるまで1ヶ月半~2ヶ月くらいはかかりました。
赤ちゃんも毎日必死に生きようと頑張っています。
今は大変かもしれませんが、飲ませ方をしっかりと教えてあげましょう。
頑張ってください!(*^^*)

サン
しっかり吸われてると言うか、母乳が出ている感覚があれば、違うかもですが、、
私は生後一ヶ月頃、母乳の出が安定しておらず夜には、朝や昼頃より出が悪くなっており、子どもが少し吸っては吸ってもあんまり出ないよー!とでも言うように泣かれたりしました^_^;
母乳が安定してくると夜でもたっぷり出たので足りないと泣かれる事はなくなりました。
一ヶ月の頃は水分を沢山とって、根菜類等、母乳の出が良さそうなものを極力取るようにしてました。

mmm
同じ経験ありました!
うちの息子の場合は
吸ったと思えば
吸いながら
体をジタバタさせて泣いて
咥えさせようとすると
すごく吸いたそうに
咥えるのですがまたギャン泣き!
なにこれ!!?と最初は
焦りましたが
ただ眠かったみたいで
縦抱きで抱っこしてトントン
すると寝てくれました!♫
大変だと思いますが
頑張ってください(;>_<;)
コメント