
最近夫が「ありがとう」をほとんど言わなくなり、感謝の気持ちを伝え合うことが大事。改善を求めるタイミングや言い方が難しい。経験談を聞きたい。
最近夫が「ありがとう」をほとんど言いません。
付き合ってる頃、「ごめんね」と「ありがとう」はきちんと言ってほしい話をし、その後少し改善されていましたが、育児が始まってからいつの間にかほとんど言わなくなっていました。
感謝されたくてしてるわけではなくても、日々の中で感謝の気持ちを伝え合うのは大事にしたいし、ありがとうが全くないとストレスもたまるばかりですし、子どもにも感謝できるこになってほしいので改善してほしいです。
また、ストレートに話すべきでしょうか🌀ヘソを曲げるとより面倒くさくなるので改善を求めるのもタイミングとか言い方とか結構難しいです😞
同じような経験のある方、こんな風に伝えたらうまく改善されたよといった経験談を教えていただけますと有り難いですm(__)m
どうぞ宜しくお願いします🙇
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
子供がお話するようになると変わるかもです。
子供にありがとう言おうねとか言うついでにパパからも言って欲しいなーって言ったり、子供に教えてるところだから協力お願いね!って言ったり。
うちはもともと言わない方ではないのですが、娘に「パパありがとーは?」とか言われてますよ😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(>_<)
パパのマネじゃなくて、パパのおかしなところを指摘出来る子になってくれることを願います✨✨✨