
妊娠中は塩分の摂りすぎで体重が増えても、尿で排出されにくくなる可能性があります。赤ちゃんの栄養を考えて体に蓄えるのか、塩分などの栄養は母体が蓄えるのか疑問です。
妊娠してないときは塩分とりすぎて一日で一キロくらい太ったとき、水一リットルくらいのんで尿でだしたらすぐ体重落ちてたんですけど
妊娠中となると水のんでも塩分のむくみは尿にでないんですかね?
塩分とりすぎですぐ体重増えるということは脂肪ではないよなーと思うんですが
赤ちゃんの栄養にしたくてからだに蓄えるのかな~とも考えましたが塩分とかそんなあんまりいい栄養じゃないものまで母体って蓄えるんですかね?
- ママリ(3歳10ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
妊娠中は何しててもずっと浮腫んでました😭
何をしてもしなくてもずっと浮腫んでたので日頃から塩分は控えるようにしてました😭

me
塩分取りすぎると妊娠高血圧になったりするので気をつけた方がいいです!
私が血圧が一時期上が125とかあったんですが、
減塩醤油に変えただけでめっちゃ減ったので。。。

ゆゆ
1人目の時に産むまで酷い吐きづわりでカリウム不足から味覚が酷く鈍くなってしまった結果、料理の味つけが上手くできず塩分の摂りすぎになってしまい、9ヶ月後半で妊娠高血圧症候群になって36w0dで緊急帝王切開になりました💦
高血圧になると、赤ちゃんへ行くはずのタンパク質が母体から尿として排出されるので赤ちゃんの成長が止まってしまいます…
妊娠すると腎臓や肝臓などの機能が落ちるので浮腫みやすくなるそうです。
なので塩分は摂りすぎてはダメです…😣
カリウムを含む食べ物を摂取すると浮腫の予防や改善が期待できるそうですよ😌
コメント