
手作り入園グッズについて、、後期の自治会費をお隣に住んでるおうちに…
手作り入園グッズについて、、
後期の自治会費をお隣に住んでるおうちに集金に伺いました。
その時のそこの奥様との会話です。意見ください
奥様「幼稚園はそろそろ?」
わたし「来年から〇〇幼稚園に行くことになりました。」
奥様「そうなの〜。入園グッズは作れるの?」
わたし「そういうのは苦手で、、」
奥様「わたしは作れるのよ♪何かあったら言ってね♪」
と言われました。前期の集金の時にも言われたので2回目です。
これは頼んでもいいと思いますか?
みなさんならやめときますか??
トラブルになってしまうかもしれないし、やめた方がいいかな?とは思うのですが、、
お礼とかもどれくらいすればいいかわからないですよね💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

あき
お隣さんとの普段の距離感がどれぐらいなのか分かりませんが、トラブルの種になる可能性があるので私ならやめときます💦

ママリ
私ならやめておきます。
どうしてもサイズ指定で手作りでなければいけないなら、オーダーを受けてくれる手芸店に頼みます。
指定がなく市販品でも良ければ、「子どもがこれがいいっていうので選ばせました〜」ってことにします😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
メルカリにもお店にもサイズがなく悩んでいたのでどうしようかな。と考えていたところでした。
想像通り作ってくれるのは手芸屋ですよね😅- 11月15日
-
ママリ
誰かに作ってもらって一番安く済むのは手芸店かなぁと思います。あとはミンネなども、オーダー受けてくれる作家さんがいます!
作るのも結構労力かかりますし、もし奥さんにお願いして、こちらがオーダーしたものと違うものが仕上がってしまった場合なんかはトラブルになりかねませんしね💦- 11月15日

y
後々が面倒そうなので、頼みません😅
もし聞かれたら「子供が気に入ったのがあったので、もう揃えちゃいましたー」とか言って逃げます(笑)

おかゆ
「作れる」のと「作るのが大好き」ならニュアンスかなり違ってきますよね🤔
「手芸が大好きなの!ぜひ作らせて〜!」って感じなら頼んじゃうかもしれないです☺️
でも頼まないのが無難ではありますよね😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ですよねー💦