※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいさん。
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんがうつ伏せで寝たがるので心配。同じ経験の方、対策ありますか?

初めまして!生後7ヶ月の女の子のママです(*`・ω・)ゞ
最近、夜泣きもなくぐっすり寝てくれるようになりました。
ですが、寝かしつける時にあお向けで寝かしても寝返りをしてうつ伏せで寝てしまいます(∩´﹏`∩)あお向けに戻してもまた戻ってしまい、寝返りが出来ないようにぴたっと横にくっついても、どーしてもうつ伏せで寝たいらしくものすごく怒って泣きます・・・(∩´﹏`∩)
仕方なくうつ伏せで寝かすのですが、うつ伏せだとほんとにグッスリ眠っていて、SIDSが心配です・・・
私が起きてる間は息をしてるか確認出来ますが、寝てしまったら確認出来ないしでどうしたらいいか分かりません(∩´﹏`∩)

同じような方、なにか対策されてますか??それとも私が心配しすぎなのでしょうか・・・

コメント

あんな

うちの娘も5ヶ月頃、毎日うつぶせ寝をしていたので、窒息が心配であいさん。と同じように毎回仰向けに戻していました!
信頼のおける助産師さんに相談したら、自分で寝返りができるようになっている時期ならうつぶせでも大丈夫よと言われました。自分でちゃんと呼吸ができる体勢、横を向いたりするんだそうです(^-^)
うつ伏せ体勢よりも添い寝しているお母さんが近すぎたりして窒息してしまうことのほうが多いとのこと。
それを聞いてから私は、仰向けに戻すのをやめてだいぶ気がラクになりましたよ!でも、私の体が覆いかぶさらないように気をつけています!!

なっちゃん2002

わかります!
私も6ヶ月まで隣で寝て寝返りさせないようにしてました。
最近は寝返えって寝させてます。
理由は2つです。
1.SIDSの発生が6ヶ月から減るとネットで見たから
2.スヌーザハロという息が止まると警報音が鳴る器具を付けて寝てるから
です。
上記2つで必ずSIDSにならないとは限りませんが心配性の私が自分を納得させた結果です。笑

スヌーザハロはここで教えてもらったのですが私の心の支えになりました。

不安は尽きないと思いますが少しでも不安材料を消していけばいいかなと思います✨

ぽえもん

うちの子もうつ伏せの方が寝てくれるのでうつ伏せ寝多いですよ〜☻

新生児じゃなく寝返りも出来るなら大丈夫だと思いますよ♩。*

mayu.

同じ7ヶ月の女の子のママしてます!うちの子もしょっちゅううつ伏せで寝てますよ^ ^もう自分で苦しくなったらかわせますし、そのままでも大丈夫だと思います。あたしも最初は心配してましたが大丈夫だと聞いて今は気にしてません(*^o^*)

あいさん。

回答ありがとうございます(*^^*)
そうなんですね!少し安心しました(*^^*)
私も同じ布団で寝ているので覆いかぶさらないように気をつけないと・・・😰😩😲!

なおっぺ

現在うつぶせでぐーすか寝てますよ〜顔はよこにしてちゃんと寝てます!
自分で寝返りできるのなら大丈夫ですよ。

あいさん。

回答ありがとうございます(*^^*)
意外とうつ伏せで寝る子多いんですね!
安心です(*^^*)

あいさん。

回答ありがとうございます(*^^*)
毎日心配で顔を近づけて息を確認してたので安心しました(;^ω^)(笑)

あいさん。

回答ありがとうございます(*^^*)
心配症、仲間です。(笑)私もピークが6ヶ月ごろまでとネットで見て知ってはいたのですが、やっぱり心配で・・・(;^ω^)(笑)
スヌーザハロ、初めて聞きました!確かにあったら安心ですね!調べてみます(*^^*)!

あいさん。

回答ありがとうございます(*^^*)
心配症、仲間です。(笑)私もピークが6ヶ月ごろまでとネットで見て知ってはいたのですが、やっぱり心配で・・・(;^ω^)(笑)
スヌーザハロ、初めて聞きました!確かにあったら安心ですね!調べてみます(*^^*)!

あいさん。

回答ありがとうございます(*^^*)
うちも今うつ伏せでぐーすかです(笑)
大丈夫みたいで安心しました(*^^*)