
女の子にお手伝いをよくさせるコツについて相談です。親の育て方が重要だと感じており、自身がお手伝いをしなかった経験から、子供にはお手伝いをしてほしいと考えています。下の子には面倒見のいいお姉ちゃんになってほしいとも思っています。
お手伝いをよくする女の子に育てるには親の育て方次第ですよね?🤔
本能的に女の子はお手伝いをしたがる性質ってわけでもないですよね😅
よく女の子はお手伝いをしてくれるからいいよーと聞きますが、、🙄
実際私自身小さい頃全くお手伝いなんてしてなかったと思います😂親もそうなるように子育てしてなかったと思います🙄
けっこう野放しで、勉強しろも一度も言われたことないような感じでした😀
でも大人になって私家事苦手な人間なので、子供にはそうなってほしくないので、小さいうちからお手伝いするような子になって欲しいなと今から考えてます🤔
お腹の子女の子予定です😌
お手伝いよくする子に育てるコツ何かありますか?😲
1人目なので下の子できた時に面倒見のいいお姉ちゃんになったらいいなとも思います🤔
- ままり(生後11ヶ月, 4歳1ヶ月)

N
男の子ですが一歳半くらいから一緒にお料理(混ぜるだけなど)しよ~とか、洗濯物干そう~てさせてたらしてくれるようになりましたよ✨

ゴンザレス
どうなんでしょうね🤔 性格とかもあるのかもしれませんが、娘はお手伝い大好き、世話焼き大好きな女の子です😂
コツとかではなくて私が日頃からしている事ですが、自分の洗濯物(衣服)は自分でハンガーに掛けてもらったり、畳んで貰ったり、野菜の皮むきとか、混ぜたり、調味料入れたりとかは一緒にしてますよ😊
ただ一緒にしてたらすーーーんごい時間かかるのと、余裕がないとイライラしちゃうので、余裕もってやるのがいいかなと思ってます😂

はじめてのママリ🔰
男の子ですがおままごとやごっこ遊びがすきで、その流れでお手伝いもよくやってくれるコです。
遊びの中でできたことを褒める、それをお手伝いで実践してまた褒めるってことを私は自然にやってましたよ🤭
私がそう育てたとは思ってませんが。。子供が元々持ってた気質が大きいかな?それをうまく育ててあげることが大切なのかなと思ってます。

はじめてのママリ🔰
うちも男の子ですが、同じく一歳半くらいから一緒に家事をするようにして、自分からやりたい!と言ってくれるようになりました😁
コツはひたすら我慢です🤣
洗濯物をグシャグシャにしても、洗い物して水浸しになっても、掃除機をかけるのにものすごく時間がかかっても、イライラせずに「助かったよありがとう」と声かけすることです😊
毎日やりたがるので根気もいるし、手間もかかりますが、楽しんでる本人の顔を見るとこちらも楽しめます😁

ありさ
うちも男の子ですが、1歳ぐらいからおままごとが大好きでママの真似っこもよくしたがるのでお手伝いもしたいってやってくれますよ😊
本人のやる気次第ですが、やりたい!って言ったらとりあえずうちはやらせてました😊すごい忙しいタイミングとかの時もあるし、とんでもない事をしてくれる事もありますが、とりあえず手伝ってくれたら助かったよありがとうって褒めてます!
こちらから無理強いをするのは嫌がられるし嫌々するのは次やりたいには繋がらないと思うので💦

ママ
洗濯や片付けを手伝ってくれます!洗濯は毎日してるので覚えたんだと思います笑 〇〇してと頼むのではなく自発的にやってほしいと思ってたのでやってくれたらひたすら褒めるようにしてました。

ママリー
性質的にお手伝いしたがりっていうのはあるみたいですよ💡
脳の研究をしてる人が言ってました。もちろん個人差あると思いますが。
自分とその周りのことをよく観察してるので、やってみたいとかママを助けたいっていう思いがあるみたいです💡
女の子を実際育てたことはないので分からないですが、男の子でも女の子でも、それ(家事)やりたい!って言う時があるかと思います。
そのときに面倒くさがらずにやらせることですかね🤔ちゃんとできなくてぐちゃぐちゃだったり遅かったりしますが💦
うちの息子もやりたいって言うときはありますが気まぐれなので、こちらからお願いしたときはやってくれません😅

もん
うちの子は男の子ですが、私が洗濯カゴを運ぶのを見て真似して運んでくれるようになりました😍中身はボロボロ落ちてますし重いから私が中腰でサポートするんですけど🤣やりたがったことを止めずにさせるのはずっと心がけてます!

3-613&7-113
特に何もしてませんが、お手伝い大好き・世話焼きな娘です。我が家は、飼い猫が居てそのお世話をしたがるので育て方よりも環境面が大きいのかもです。

ままり
回答ありがとうございました😄
上手にママと楽しくお手伝いできて褒められたらまた次もしたいって思いますよね😌
私も子供の気持ち考えながら一緒に家事してお手伝い好きな女の子になったらいいな😃
でも性格もありそうなので、
私の子だからお手伝いはしたがらないかもしれないです😂
コメント