1歳の息子の言葉の理解や発達について心配しています。他のお子さんと比べて遅れているのか不安です。
もうすぐ1歳になる息子がいます。皆さんのお子さんは、言葉の理解はどんな感じですか?うちの子は曲をかけて欲しい時はCDデッキを手差しします。ブランコしよっか?ピアノしよっか?と声をかけると一目散にその場まで行きます。ノンタンやアンパンマンの本も読もうかと言うと持って来ます。お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんも正確に手差しできます。おんぶしようかというと、嬉しそうに背中に周ります。色んな言葉の理解はありますが、まだ、喃語があうあうあうー、ばばばばばーくらいしか喋りません。真似は、名前を呼ばれ、はーいと手を挙げる時もあれば挙げない時もあります。あっかんべーで舌を出します。パチパチ、バイバイは完璧です。遊びの面では、ボールを穴に落としたり、くっつけてあるブロックを外す事を好んで遊んでます。うちの子の発達は、他のお子さんと比べ、緩やかではないでしょうか?大丈夫でしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
ちゃんちー
全く心配ないと思います😊
つやひめ
来月1歳になります🖐🏻
うちの子はほとんど理解してません。
ただ、自分の名前は完全に理解していて、あだ名で呼んでも振り向くしハイハイして来ます。
ママ、パパ、ジジー(じぃじ)、ばーば、まー(叔父の名前)はハッキリ言います。
バイバイは少し出来るようになりましたが何かを叩くようにします。
ぱちぱちはしません。
指さしも全くしません。
ちなみに、歩行もありません。つかまり立ちは7ヶ月で始めましたが、立たせっぱなしにすると膝を曲げて座っちゃいます。
我が家の場合、私の兄が発達障害なので息子にも遺伝してる可能性が0では無いのでちょっと比べられないかもしれませんが、言葉はそんな感じです!
-
はじめてのママリ🔰
そんなに言葉が出るんですね‼️すごいですね‼️羨ましいです😭😭
- 11月15日
ママリー
十分、順調に成長してますよ😃
言葉は1歳半頃までに何語か出てくるくらいだと思います。
言葉は特に男の子の方が遅かったりしますし、今、こちらの言ってることが理解できてるなら大丈夫です💡
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫でしょうかね?こちらの言っている事も簡単な言葉ならわかる程度ですが、これくらいでいいのでしょうか?頭は?と聞いたら、前まで頭を触れていたのですが、今はポカンとし、忘れてしまったようで、余計に大丈夫かと不安になってしまっています。うちの子は、正産期で産まれたにも関わらず、弱吸啜用の哺乳瓶でしか、ミルクが飲めなかったので、何かあるのではないかと不安に思ってしまっているんです。
- 11月15日
いくみ
大丈夫、普通ですよ。
お子さんがあーとかうーとか言ったら、さも会話しているかのように、言葉で楽しく反応してあげたらどうでしょう。それでさらに言葉をためられるようになっていくと思います。
積み木は、1歳半検診で発達の目安になりがちですが、積み木も判断のひとつになりますよー、というだけで他のことと総合的に判断されます。なので、単に積み木ができない、というだけでは発達遅延などを疑うことはないと思われます。
-
はじめてのママリ🔰
我が子の発達を心配しているのですが、どういった所で発達遅滞を疑えばいいでしようか?うちの子は産まれた時、哺乳力が弱くて、弱吸啜用の哺乳瓶でミルクを飲んでいたので、何かあるのではないかと不安に思ってしまってます💦💦
- 11月15日
-
いくみ
弱吸啜用、というものがあるんですね。知りませんでした💦
私は専門家ではないので、詳しいことはわかりませんが、一般的に3歳くらいまでは、子どもは、できることが増えるペースが本当に個人差が大きいですし、行きつ戻りつで発達するようなので、その月齢でそれだけ出来ていれば大丈夫だと思います。
他の方もおっしゃっているように、できることを認めて褒めて、いっしょに喜んでいった方が、育児は楽しいですよ。- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
できる事もたくさんあると思いますが、常に、大丈夫かな?と不安が大きく、少しの事でも心配になってしまいます😭以前は、頭は?と聞いたら、触れていたのに、今は気がないのか、ポカンと見ているだけで、より、不安に思ってしまいました。代わりにあっかんべーや、いただきますをするようにはなったのですが😔置き物や、遊具、ブロックなどは、しっかり手差しして教えてくれるので、大丈夫だろうなーと思ったりと私の心も行きつ戻りつしてます😣💦
- 11月15日
-
いくみ
ママさんも、お母さんとして成長している最中だから、いろいろ心配になるのかもしれませんね。
お子さんといっしょに成長しようとしてらっしゃるのかな、と感じます。
頭は?のくだりは、他にできることが増えたから一時的に忘れちゃってるのかもしれないですし、大人でもできるけどやりたくない、みたいなときがあるのでそういうのかな、とか思ったりしますし、お子さんと手遊びなどで遊びながら、ママさんが触ってあげたりするとか、お子さんがなにかができた時になでてあげたりするとかで思い出したりしませんかね。
その方が、心配しているだけよりはいいのかな、と思います。- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
そーですよね😣💦遊びの中で繰り返し知らせていけばいいですよね😣私は我が子に障害がないかと不安で不安で、うつ病になってしまっています😔💦
- 11月15日
はじめてのママリ🔰
まだ言葉が、あうあうーとかしか喋らないですし、積み木も詰めないので心配しています😣💦
ちゃんちー
11ヶ月で喋る方が稀ですし、積木なども壊すのが普通です。
個人差がかなりある時期ですし、これから成長していく上でできない事を探すより、できた事を喜んであげた方が子育てが楽しいですよ😊
集団生活を始める3歳くらいの時期に、周囲の子とかなり差が出るようでしたら何か対策をするべきですが、今のところは何も心配せずに見守ってあげてください。
焦る必要は全くありません。
はじめてのママリ🔰
そーですよね😭😭💦焦っても意味ないですもんね💦穏やかに子育てできるようにしていきたいです😭