※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡♡めー♡♡
子育て・グッズ

保育士産休中で、中耳炎の相談したら、先輩ママから「異変は気づくけど、目を伏せてもいい時もある」と言われて困っています。目を伏せていい時って?

保育士産休中です。
保育と子育ては、やはり違うのは重々感じる毎日てす。

先日、こちらでも中耳炎のことで相談させてもらいつつ、
先輩ママにラインしたんです。

こちらでは、受診や様子見のコメントを頂きありがたかったんです。

ですが、先輩ママに、
「そのくらいじゃ通院しないよ、普通。先生しとって気づくのは分かるけど、目を伏せていいときもあるよ。気にしすぎ」と。
病気につながる異変は、目を伏せたらいけんと思うのですが、
目を伏せていいときってどんなときですか?
まだ初めての子なので、分からず…😓

ちょっと気になってしまいました…

コメント

M02

普通って、、、

こどもに異変があれば気になるし病院に行きますよね、、

子育てを重ねて、あぁ、これくらいなら大丈夫。とかもう少し様子見ようとか思えてくるわけで(´・ω・`)

  • ♡♡めー♡♡

    ♡♡めー♡♡

    なんてラインを返そうか、考え答えが見えず、既読スルーに…

    • 7月26日
controlbox

全然行っていいと思いますよ!
何回か行ってみて、段々と行くべき時と行かなくていい時の判断ができると思うので、まずはいかないと何もわからないままだと思います(ノ_<)!

私も数ヶ月耳鼻科に通わせて、やっと程度がわかってきましたよf^_^;)

  • ♡♡めー♡♡

    ♡♡めー♡♡

    目に見える症状だと、半日我慢とかしたりしますが、見えないとこほど恐いことはないと思うんですよね。。
    ありがとうございます❀.(*´◡`*)❀.

    • 7月26日
kmy

いやいや!目を伏せるときなんてないと思いますが!
普通に変化があったらすぐに病院に行くべきです。初期のじてんだと治りが早いし!

  • ♡♡めー♡♡

    ♡♡めー♡♡

    あー、軽かったんだ、はははと思うくらで、ゲ、ヤバいと思うくらいは手遅れだと思うので…。
    ありがとうございます^_−☆

    • 7月26日
a.a_tan

うちも初めての子です(・д・。)私は咳鼻水熱くらいだったら水分取れて食欲があれば様子みてます(´・∀・`)今まですぐに病院に行ったのは蕁麻疹で目とか粘膜が腫れた時です(粘膜は呼吸困難になることがあるらしいです)
基本的には熱がある+ぐったりし始めたor凄くギャン泣き(うちの子普段泣かないので)+水分取れないだったらすぐ病院に行きます( ´ ▽ ` )

  • ♡♡めー♡♡

    ♡♡めー♡♡

    ですね。。基礎体温はなるべく毎日見るようにはしてます。
    ありがとうございます(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)˖˚ ͙ෆ

    • 7月26日
  • a.a_tan

    a.a_tan

    私6ヶ月で保育園に預けるまで毎日測ったこと無かったです((((;゜Д゜)))(笑)基本的には熱い時だけです(´・∀・`)今やだっこしてる時点で今何度って体感出来てます(笑)

    • 7月26日
はな211

ある先生は『すこしでもきになることがあれば病院にいって、安心をかったほうがいい!不安がとりのぞけるならいくらでも病院にきたっていい』と言うコメントをママリでみましたよ( ^ω^ )

  • ♡♡めー♡♡

    ♡♡めー♡♡

    ありがとうございます*:ஐ(●˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●)ஐ:
    なんかすごいありがとう(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)˖˚ ͙ෆ

    • 7月26日
ジャムおっ

ママが1番子供のことをわかってると思うので、様子がおかしくてママが不安なら絶対連れて行ったほうがいいと思います。

私の母からの話ですが、近所の病院でただの風邪です大丈夫と言われたけど、泣き方や様子が普通じゃないと感じて、帰り道に大きな病院にそのまま連れて行ったところ何かの感染症で結構危なかったってことがあったんだよと言っていましたよー。
入院したけど、点滴し始めてからすぐどんどん良くなっていって安心したと言っていました。

赤ちゃんの様子をよくチェックして、何にもなかったならそれでいいんだから迷ったら病院行きなさいねと言われましたよ😊✨

  • ♡♡めー♡♡

    ♡♡めー♡♡

    ですね!ありがとう✨😊
    安心しました!

    • 7月26日
たかこた

私の小児科の先生は、すぐ来てと言いますよ(◉ϖ◉) 以前、息子が中耳炎で行ったとき、「耳から汁が出るまでほったらかしてた親がいて、あと一歩で難聴になるとこだったよって怒ったよ。」って言ってました(◉ϖ◉)

  • ♡♡めー♡♡

    ♡♡めー♡♡

    ぎゃー恐い。。
    ありがとうございます❗️

    • 7月26日
るー

私も昨年まで保育士でした。
保育士として働いてても母としては初心者ですもんね‼(><)
ちょっとしたことでもすごく気になってしまうの分かります(><)
ちょっとでも心配なら病院行っていいと思います!
何も異常なくても、心配や不安が消えたらそれでいいのでは?
病院行かずに何かあって後悔したくないですもんね(^^)

  • ♡♡めー♡♡

    ♡♡めー♡♡

    そうなんです…ある程度、これかな?かな?はできるけど、確定はできないので…(・_・;
    やっぱりいこー(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)˖˚ ͙ෆ
    ありがとうございます

    • 7月26日