※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hm
住まい

火災保険について教えてください。ハザードマップ上で浸水や土砂災害の…

火災保険について教えてください。

ハザードマップ上で浸水や土砂災害のリスクが無い地域にお家を建てられた方、火災保険の水災の保障って付けられましたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

こんばんは!
リスクなし、高台の立地なので水災の保障は付けませんでした。

  • hm

    hm

    ハザードかかってないエリアだと付けない方が多そうですね。ありがとうございます!

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

つけなかったです( ^ω^)

  • hm

    hm

    ありがとうございます!

    • 11月15日
deleted user

異常気象で何が起こるかわからない時代なので、とりあえず最初の10年は水災補償もつけました!10年後にまたつけるかどうか考えるつもりです。

  • hm

    hm

    なるほど、最初の10年試しに付けてみる感じも有りですね。ありがとうございます!

    • 11月15日
はーちゃん

今の時代異常気象なので少しの差で被ってないぐらいならつけたほうがいいとは思いますが、うちはガッツリ被ってないのでつけてないです😊

  • hm

    hm

    ハザードかかってなかったら付けない方多そうですね。ありがとうございます!

    • 11月15日
バマリ🔰

つけてないです。
浸水しかけましたがかけるつもりはないです。

  • hm

    hm

    コメントありがとうございます!
    浸水ハザードかかってなくても浸水しそうになったんですね。浸水してないなら一応ハザードマップは正しかったんですかね…??

    • 11月15日
  • バマリ🔰

    バマリ🔰

    ハザードイエローです。

    19号の台風の時に近所の浄化槽やうすいの配水管が逆流とかありました。

    シャッターの跡をみたらピークは腰あたりまで瞬間的にきましたが浸水してなかったです。

    上下水道管を大きくする工事がきているのと、水位監視カメラが付きましたので緊急の貯水槽を沢山あけるらしいのでなんとかなりそうだと判断してます。

    • 11月15日