
コメント

はじめてのママリ🔰
私も1人目3か月半まで実家にいました!
電車で2時間ほどかかる距離なので頻繁には会えませんでした。。
不安でたまりませんでしたが、2週間くらいでリズム掴めてきて楽になりましたよ(´◡͐`)♪
頑張ってください!!

ぴこ
頼れる存在と離れるのは心細いですよね🥺
でも大丈夫です!
旦那さんと協力し合って頑張ってください😊
うちは夫の仕事の都合で誰も知ってる人がいない、頼れる人もいない土地での妊娠、出産、子育てですがなんとかやってます✨
頼れる物、人にはとことん頼りながら育児楽しんでください👶🏻
-
どん
ありがとうございます😭
そうですよね、私1人というわけではないので、頼れる存在を大事に、ゆったり頑張ろうと思います😭💓- 11月14日

ごま
里帰りは何かと気が楽ですが帰ると不安ですよね💦
上の子のとき2ヶ月まで、下は1ヶ月まで里帰りしましたがやはり自宅に戻ったときはやはり不安でした😥
はじめのうちはほんと自宅での生活お子さんもママも慣れなくて大変だと思います💦慣れてくれば少しは自信がつくかとは思いますがそれまでは不安なのは当たり前だと思います😵ひと月経てば慣れてくるかな?と思います😊自宅の生活に慣れちゃうと反対に帰省するときのほうが大変だなと思うかもしれません、頑張りましょう😌
-
どん
ありがとうございます😭💓
自宅に戻った時の不安、わかってくださる方がいて安心します😭慣れるまでゆっくり子どもと旦那と頑張りたいと思います😭
たしかに!帰省大変ですね!笑 何事もポジティブに捉えていこうと思います🥺- 11月14日

🍑🍒
私も一回戻るとなかなか帰れないところに1人目は里帰りしてました。
1ヶ月でしたが。
最初は久しぶりの実家暮らしイラついたりしてたけど、慣れてくると夫との生活に戻るの面倒になり、ほんと何から何まで実母に甘えていたので帰るのが嫌になり、帰る時ほんと涙が出そうになりました😂
戻ったら戻ったで何とかなるもんでしたよ。
手薄にはなる部分あるけど母親だからやるしかないです。
2人目は里帰り出来なかったけど私も頑張るので一緒に頑張りましょう♪
-
どん
ありがとうございます😭
わかります、最初は早く自宅に戻りたいなんて思っていましたが、長くいればいるほど寂しさが上回ってきました😂
そうですね、やるしかないので、やります!💪
一緒に頑張ってくれる方がいて心強いです。頑張ります😭- 11月14日

ねこまんま
私も生後2ヶ月まで里帰りしてました😀
旦那は朝早く夜遅いので週5はほぼ2人きりです💦
こんな小さな命をたった1人で守らないといけないことに責任が重くて不安で不安で泣いてしまったり、怖かったのですが、毎日少しずつ生活に慣れることで強くなります❗大丈夫です❗
あやすとどんどん笑ってくれるようになりますし、
晴れた日に抱っこ紐して子供と散歩やスーパーに買い物、旦那の休日に車でお出かけするのが楽しくて仕方ないのでどんさんも楽しくて仕方ない日が来ます❗
不安になったら母に電話したり、旦那さんに伝えたり、周りの人達を頼ってください🤗
-
どん
ありがとうございます😭
週5、2人きりはきついですね😭
そうですよね、少しずつ少しずつ慣れていくことが大切ですよね😂
私も、散歩とかで気分転換して楽しみながら過ごしたいと思います☺️💓
とっても励みになりました♡- 11月14日
どん
ありがとうございます😭リズムをなるべく早めにつかんで、マイペースでゆるっと頑張りたいとおもいます!🥺