![はじめての子育て🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児で疲れている女性が、産褥ケアを受けるべきか悩んでいます。要相談。
はじめての育児に疲れています。甘えでしょうか?
現在、生後二週間の息子がいます。
慣れない育児と三時間おきの授乳で睡眠不足で、周りに親などもいないため、頼れる人がいない状況です。
旦那さんもおむつ交換などはしてくれるのですが、仕事もあるので、夜は12時から朝8時まで眠ります。
仕方ないですが、それを横目に睡眠不足でイライラしながら授乳をしたりして心が限界になってしまい物に当たったりする自分が嫌になります。
病院から助産院で産褥ケアを進められたのですが、市の補助ありで一泊、1万5千円と私には安い金額ではなく、これからも続く育児なのに一泊だけして改善するのだろうかとも思い迷っています。
それとも、一泊して助産師さんに相談などして心と体がリフレッシュできるのならば、、ともおもっているのですが、助産院の産褥ケアを受けた方がいいでしょうか?
ご意見よかったらおねがいいたします。
- はじめての子育て🔰(4歳3ヶ月)
コメント
![ポッピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポッピー
一泊だと変わらない気もします。
でも、その一泊でも頼りになる人に助けてもらったほうが、ママは気持ちが楽になると思います。
高いけど、でも必要経費だと思って行ってみたらどうでしょう?
私も誰にも頼れず、誰にも預けず、上の子がもう3歳になるところです。
もうずっと育児ノイローゼみたいになっていて、おかしくなってます。
そうなる前に、できるところに助け求めたほうがいいです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
絶対受けたほうがいいです!
似たような状況で子育てしてますが、地域にそういうところがあれば絶対行きたかったです😂
-
はじめての子育て🔰
お返事ありがとうございます。似た状況ということで参考になります。
1ヶ月検診の前に一泊し一旦心と体を休めれたらと思います。- 11月14日
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
旦那さん8時間寝すぎじゃないですか?!あり得ないです😓
息子は基本1.2時間おきで4.5ヶ月まで頑張ってたけどもう限界がきて旦那は7:30起きだったのを7時起きにしてもらって出勤するまで1時間みてもらってます。
だって夜間子供が泣こうが気づかず寝てるならそれくらいしろ!ってこっちは24時間営業なんだから30分くらい早く起きるの辛いなら早く寝ろ!って言って。😂
私はケアは一日だと余計に辛く感じるため受けなかったです。💦
あとは市の援助で1歳未満まではある施設のワンフロアで預かってくれて自分はお乳あげるときだけ迎えに行くという市のサポートがあります。
その同じフロアにいなきゃいけないけど個室やテレビやマッサージ機があって子供が泣いても見なくていいのでとても気が楽なので毎週のように使ってました。😂
そういうのが自治体にないのかな??
-
はじめての子育て🔰
お返事ありがとうございます。
4,5か月も頑張ってこられたなんてすごいです。
1日だと逆に辛くなってしまいますか(;_;)
市の援助についてもう少し調べてみようと思います!- 11月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
甘えなんかじゃ無いです❗みんな一緒です❗分かります❗😂
お金が許すなら助産院に1泊して気分転換してきてもいいと思います❗
旦那さんがお休みの日にち数時間見てもらってお昼寝とか出来ないですかね?
-
はじめての子育て🔰
お返事ありがとうございます。
甘えじゃないという言葉が貰えて気持ちが楽になりました。
旦那さんに、休みの日などみてもらえるように相談してみようと思います。- 11月14日
-
ママリ
ご主人がお仕事で頼れる人居ないって事は家事もしてたりしますか?💦
- 11月14日
-
はじめての子育て🔰
お返事遅くなりすみません、、
家事はできる範囲で最低限でしています(>_<)- 11月15日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
そんなサービスあったら私も利用してました!
絶対リフレッシュになると思いますし、必要なら旦那さんと相談してリピートされては?
それだけ大変ってことなので、費用について旦那さんが渋るようなら、旦那さんもヘルプしてくれたらいいんですよ。
母親一人でなにもかも面倒みるだなんて無理です💦
-
はじめての子育て🔰
お返事ありがとうございます。
金額もかかるので、旦那さんと相談してみようと思います。
時折、私一人でしなきゃいけない!って頭になってしまい、心が辛くなってしまいました。- 11月14日
![むん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むん
仕事があるとはいえ、ご主人寝過ぎじゃないですか😭?
休日じゃないなら6時〜7時には起きて欲しい笑
1年前を思い出します、、夜1人で授乳したりしてるとすごく孤独でよく泣いてました。辛い時は夜1人で映画を見たり好きなことをして楽しむようにしたら気持ちが落ち着いてきました😊Huluとか有料会員になって好きな映画ドラマみるのおすすめです笑
産褥ケア、受けてみるのもいいとおもいます!私はとくにしなかったですが、人と話したり育児の辛さをわかってもらえるのって、何も解決には繋がらなくても心はすごく助けられますよ。
わたしも今日久しぶりに主人が娘を公園に1時間連れて行ってくれたんですが、たった1時間自由な時間があるだけでもすごく気分転換になります😊!わたしは完母で中々人に預けるのが難しかったですが、数十分だけでもご主人にみててもらうとかもいいと思います。休みの日30分だけスーパーに1人で行くとか。
はじめたの子育てさんに、あうリフレッシュ方法が見つかるといいですね!応援してます😊💓
-
はじめての子育て🔰
お返事ありがとうございます。
仕事で疲れてるのわかるのですが、旦那さんの寝顔を見ながら数時間まとめて寝れるのが羨ましくて涙がでてしまいました。
自分なりにリフレッシュ方法を見つけて頑張ろうと思います。- 11月14日
![はるまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまま
誰かYouTuberの人利用してた気がする…
確かに安くはないけど
ママの心のケアも大事だと思いますよ…😭
私もその施設あれば絶対利用してたと思います😂
旦那さん早く起きて少しくらいサポートして欲しいですよね😑
-
はじめての子育て🔰
お返事ありがとうございます。
一旦心と体を休めて旦那さんと話ができるようにしようと思います(>_<)- 11月15日
はじめての子育て🔰
お返事ありがとうございます。
子供の為にも必要な経費としていってみようと思います。
笑顔で子供に接することができるようになりたいです。