
コメント

my
ママとかパパとかは言いますか??
私の息子も2歳からペラペラ喋るようになりました!焦らず見守りましょう!

さとぽよ。
まだまだ2歳前ですし、心配ないですよ☺️
うちの息子もゆっくりでしたが小児科の先生に2歳半までに2語以上話すようになれば大丈夫って言われました。
2歳半にはいきなり話すようになったのでまだまだ焦らなくてもいい時期だと思います。
-
ちい
2歳半までにはなんとかママだけでも
話してほしいです💦もうすぐ
2歳になっちゃうーーーって
思って私1人で焦ってます😢- 11月14日
-
ちい
コメントありがとうございます!
元気がでました💕- 11月14日

りる
全く喃語も話さないということでしょうか…❓
詳しい発達状態のかわからないですが、うちの子も遅い方でした💦
ママ、パパ、まんま、ばぁ、あぱー(アンパンマン)、んに(にゃんにゃん)、わー(わんわん)、んにゃい(いらない)が言えたくらいです。。
1歳10ヶ月で言葉の爆発❓なのか↑の言葉も正確に言える、発音できる状態から2歳の頃に2文語と3文語言えるようになったら今度はイヤイヤ期が…。。
もともとハイハイもつかまり立ちも遅く、発達相談で小児科には通ってました。
(2ヶ月に1回とか診療の際に診てもらう感じです)
発達相談に乗れるような小児科が近隣にあるか、市区町村の相談窓口等があれば診療を受けてみるのも一つの判断材料になると思います。
心配になりますが男の子は遅いってよく言われたり性格によるそうです。
うちの子は性格で、慎重派で内弁慶タイプが起因して色んな成長が2歳までは遅い…って親の私がやきもきしてました💦
今は保育園のお友達や成長もあってあの頃の息子は何処へやら…って感じです(^_^;)
-
ちい
コメントありがとうございます!
喃語はずっと話してます💦💦
育てにくさとゆうのもなく
ほんっとーーに言葉だけが
なかなか出なくて焦りますぅ💧
いてもたっても
いられないので、
月曜日相談をしに行こうと思います!- 11月14日

てん
私のいとこの話ですが・・・。
ものすごい慎重な性格の子だったので2歳9ヶ月まで喃語もほとんど出なかったのですが、ある日突然普通に話し出したって言っていましたよ。
-
ちい
コメントありがとうございます!
そうなんですかーーー💦💦💦
突然普通に話せることが出来るんですねびっくりです!
うちのこもある日突然喋ってくれるといいんですが💦- 11月14日

はじめてのママリ
1歳8ヶ月になる息子がいます😌
1歳半検診では3つ程しか単語が言えず、
それもパパは??等聞いて、たまにパパと言うぐらいでした!
普段は、「あーあー」「うーうー」など
赤ちゃんの様に単調な感じですか??
ゴニョゴニョと何か言ってるような発語があるなら、喋る1歩手前まできてますよ〜っと
保健師さんに言われました!
小児科の先生には、
2歳までに10個単語が言えたら大ハナマルだけど
男の子の子は3歳ぐらいで爆発する子が多いからあまり焦らなくていいからね
との事でした!

みー
心配でしたら、受給者証を貰って民間の療育に通ってみてはどうですか?🤔
療育手帳無しで通えますし、1割負担なので一回1000円程で通えます。
週1で通ってる子が多いみたいです。
うちの娘も発達の遅延が気になり、児童発達支援教室の体験に行き、精神発達が6ヶ月〜9ヶ月くらいと言われました。なので、受給者証貰って通う予定です🙌🏻

レニー
私の長男が発語が遅く3歳頃から急に喋り出したと思います。
2歳半の時に近所の保育士さんに全然喋らないって相談してました(^^)
11歳になった長男は近所のママ友から「ハイスペック兄貴」と呼ばれるくらいの少年に成長していますよ(^^)

せーママ
うちも全く一緒です!
「あーあー」とかばっかりで心配なこともありますが、
指示は通るし指差しもできるし対人関係もそんなに問題なさそうだし…
あまり困ってないのでのんびり構えてます!
お互い子どもの成長が楽しみですね☺️

mimi
色々と調べていたらこの投稿を見つけました。
今娘が同じ状況で悩んでいます。パとバしか言えません💦
それから息子さんはお喋りするようになりましたか?
よろしければ経過を教えていただきたいです🥲
ちい
コメントありがとうございます!
本当なにも話せないんです😢
発達が遅れてるのかもしれません😢
そーいってもらえて嬉しかったです!
ありがとございます!
my
2歳になったら爆発的におしゃべりになる子もいるし、これを言ったら差別かもだけど女の子と男の子では違いが出るとか言いますし大丈夫です!!!
言葉以外は発達が遅れていると感じることはありますか??
1歳半検診とかってありましたか?
ちい
2歳になったら話せると
いいんですが、願うことしかできません!!ありがとございます!😢
1歳半検診では
指差し、ばななとか犬とか
指で指せませんでした!
あれとってとか、あそこ行きたいとかそーゆうときは指差しするんですが💦あとすごい元気な男の子で落ち着きがあまりありません。そこも私的に心配しています!あとは心配する事はないんですが💦言っていることも理解してると思います!外行くよ、ねんねするよ、くっくはくよ!ゴミ箱捨ててきて、手って繋ぐよなど言ってることはわかってるんですがなかなか💧発語が💦
my
意味がわかるなら大丈夫です!
息子も1歳半検診で人見知りが発症して指差し出来なかったです。
でも私が言うこと理解してるしって思いながら様子みてました!!
言葉が出ないことをそこで相談したら半年後くらいにお母さんが心配ならもう一度見てみましょうと言われましたが2歳過ぎて言葉が沢山出てきてたので再検査はお断りしました。
5ヶ月から託児所に通ってたし、1歳ちょいから認可保育園にも通いだしていたので周りに感化された感じもあります!!!やっぱり親ができないこともあります。周りに頼ることも必要だと痛感してます!!逆に親しかできないこともありますけどね。
落ち着きのなさは息子もあります。
でも2歳前からすごい落ち着いてる子ってごく稀ですよ。
大丈夫。ゆっくり成長してますよ!