※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の子供が親の言うことを素直に聞かず、反抗的な態度を示すことについて相談しています。専門家によると自閉症の可能性があると言われ、親は生きづらさを感じるかもしれないと心配しています。

2歳半くらいの子供について質問です。
これくらいの子供は、ちゃんと親の言う通りに従って反抗しないものなんでしょうか?

リトミックやスイミングなどの習い事では、他の子は親や先生がやってということを素直に聞いていますが、うちの子はやりたくないものは嫌と言って拒否したり、気分によって参加しなかったりします。

周りは女の子ばかりなので、男の子はこんなもんだと思っていましたが、ネットで専門家に相談しところ、自閉症の疑いはあると言われました。


また、花火の音が大きくて嫌いでいつも泣きますが、これも子供アルアルだと思っていましたが、一般的な2歳児は花火の音に怖がらず、好きと知ってショックを受けています。

好き嫌いも激しく、野菜は嫌がって自分からは食べません。

専門家によると、協調性がない、聴覚過敏、偏食とみているようで、親は現時点で違和感かんじていなくても、今後、特徴が出て生きづらさを感じるかもしれないと言われました。。

2歳児は親の言うことを素直に聞けなくて当たり前と思っていたので、ショックを受けています😞定形発達だと2歳児は反抗せず親がやってといったことに従うもんなんですね。男の子はヤンチャだから…としか思っていませんでした😞

コメント

姉妹ママ

2歳半の娘ですが、親の言う通りに従うなんてありませんよー😭
イヤイヤですし、昨日よくても今日はイヤなんてしょっちゅうです😱
野菜も嫌いで自分からは食べないですし、ご飯も食べない日あります。
それでも毎日イライラしながらも楽しく過ごせているのでいいかなーと
思ってます🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親の言う通りに従わないんですね😳

    私の周りの子は、いつもニコニコしていて、リトミックで先生がこれをしましょう〜と言うと、みんなちゃんとするのに、うちの子はやらない時も多いです😞

    スポーツクラブでは先生の言うことを聞いて積極的に参加しますが…。リトミックとスイミングは嫌そうです😞

    反抗するのは性格かなと気にしていなかったのですが、専門家の指摘に驚いています😞

    野菜を食べないのも自閉症の特徴の偏食と言われました💧

    でも、れいにゃんさんのお子さんも野菜は自分からは食べないんですね。子供はそんなもんだと思っていましたが…
    専門家の意見なので、とても動揺しています😞

    グレーゾーンの判断も厳しいなと思いました😞
    子供ってそんなに完璧にできるもんじゃないんじゃないかと思っています…。大人でもやりたくないことはあるし…。親の言う通りに素直に聞けないと協調性がないと判断されるんですね😞

    • 11月14日
ままりん

2歳半だってきちんと自我があるんですから反抗くらいしますよね🤔
嫌なものは嫌って言えることってとても大事だと思います😭
私自身、嫌だってなかなか言えないので息子にはそうなって欲しくなくて嫌なことは嫌だって言ってもいいと教えてます😅
2歳半なんて気分で動きますよね😂
昨日めちゃくちゃ楽しそうに遊んでいたのに今日はそれおもしろくないからやらない✋とか(笑)
言うことなんて聞きませんよ😂
花火の音が怖いのは聴覚過敏なんですか?
単純に音が大きすぎて怖いのでは??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    反抗する(親の言う通りにしない、みんなと同じことができない)=自閉症の特徴疑いみたいな感じの判断でしたが、嫌と反抗してもおかしくないですか❓

    私の周りの子は、いつもニコニコしていて、リトミックで先生がこれをしましょう〜と言うと、みんなちゃんとするのに、うちの子はやらない時も多いです😞

    スポーツクラブでは先生の言うことを聞いて積極的に参加しますが…。リトミックとスイミングは嫌そうです😞

    反抗するのは性格かなと気にしていなかったのですが、専門家の指摘に驚いています😞

    専門家の意見なので、とても動揺しています😞

    私も嫌と言えない性格で子供の頃は我慢したりして辛かったので、私のようになってほしくない思いから、mさんと同じく息子には嫌なことは嫌と言ってもいいよと教えています。
    なので、リトミックなどでやりたがらないのも、私のようにやりたくないのに合わせるようなことをしていなくて、むしろいい感じ!と思っていました💦

    グレーゾーンの判断も厳しいなと思いました😞
    子供ってそんなに完璧にできるもんじゃないんじゃないかと思っています…。大人でもやりたくないことはあるし…。親の言う通りに素直に聞けないと協調性がないと判断されるんですね😞

    でも、お話を聞けて少し安心しました!反抗=自閉症疑いじゃない例もあることがわかりました。

    花火の音は、"音が大きいから怖い!家に帰りたい"と言って泣きます。

    専門家はそれも引っかかるみたいです💧

    • 11月14日
  • ままりん

    ままりん

    リトミックとスイミングは好きじゃないんじゃないですか😅?
    うちもこれは好きだけどこれは嫌い!っていうのありますよ👍
    イヤイヤ期もあるしネットの専門家は息子さんを直接見た訳では無いので信ぴょう性としては???ですよね💦
    2歳半検診は終わりましたか?
    まだだったらそこで相談するのがいいと思います😊

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も好き嫌いでやらないだけだと思っていました💦
    2歳半検診はなく、3歳児検診があります。

    喋りはじめに吃音があった時期があり、市の発達相談に行ったことがありますが、そこで行ったテスト(みたて遊び、イラストをみて、怒っている顔や悲しい顔などの表情を選ぶ)では特に何も指摘されませんでした。何を見るためのテストかはしりませんが…。

    たまたまみた自閉症のお子さんをもつママさんの動画をみて、うちの子と似ているし正直動画をみている限りでは普通の子供にしか見えなかったのですが、それを自閉症というのなら、うちの子もそうなのか?と不安になってネットで専門家に質問しました。

    そうですよね、実際にみてもらったわけではないので、ネットの専門家の話はそういう見方をすることもある、という程度で受け止めたいと思います😞‼︎

    色々と相談に乗っていただきありがとうございます🙏

    • 11月14日
はじめてのママリ🔰

同じく全然言うこと聞きません😂
絶賛イヤイヤ期なので、一言目に必ず「いや!!!!!」です、、、
花火は見たことないのでどうかわかりませんが好き嫌いもあるし少食偏食です😓
保育園通ってますが、だいたいみんな今の時期はこんな感じの子多いです😆と言われましたよ~!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    素直に言う通りに従わないと(みんなも同じことができない)自閉症疑いみたいな感じで言われたので驚いていましたが、娘さんも嫌と言って反抗するんですね😳

    花火は音が大きいから怖いと言っています💧

    保育園の先生が今の時期は偏食もあるとおっしゃっていたんですね😳安心しました。

    ありがとうございました❗️

    • 11月14日
🐻🐢🐰

そういう場では比較的素直に聞く子が多いと思います!親の言うことを素直に聞けなくて当たり前ではあると思うのですが問題はそこではなく、協調性の問題かと思います🤔
ただ可能性ですし、明らかな障害を持っている子は誰が見ても分かります。甥っ子は軽度?の多動症ですが普通に幼稚園も行って普通にお友だちもいて普通に生活してますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳児は協調性もあるもんなんですね💦子供だから、みんなと同じことをしなくても普通だと思っていたので、専門家の指摘に驚きました。

    スポーツクラブでは先生の指示通りに積極的に参加するので、リトミックが単に好きじゃないだけなのかなと思っていました😞

    明らかな障害を持っている子は誰がみても分かるんですね。
    うちの子は、違和感を感じたことはないです。でも、私が周りの2歳児を知らないだけで、実は普通じゃなかったのかなと専門家の指摘で知りました💦

    花火も、"音が大きいから怖い"というのはおかしいと思いますが?子供はみんな好きですかね💦?

    甥っ子さんは多動症でも普通に生活しているんですね‼︎本人が生きづらさを感じないなら、それでいいのではと思っているので、私もグレーゾーンかもしれないと専門家に言われても、今の時点では何が問題なのか?と思っています😞

    • 11月14日
  • 🐻🐢🐰

    🐻🐢🐰

    うちの子は保育園に行っていますがイヤイヤはするようですよ。ただ様子を聞いていると皆と一緒に歌を歌う時間は一緒に歌うとか協調性はあるようです。

    ただその専門家はお子さんの様子を目で見たわけではないので本当にあくまでも可能性だと思っていて良いと思います。リトミックが好きではないのなら尚更。大人でも興味のないことをやらされても楽しくないですよね💦

    うちの甥っ子はうちの子と比べても本当にやんちゃで、本来男の子ってこんなものでうちの子は大人しすぎるのかなあ?なんて思っていました。甥っ子は3歳の市の健診で指摘されたそうです。皆納得してました😂
    ただ甥っ子からすると自分が基準なので生きづらいのかもしれません。幼稚園から脱走したいのに危ないからと先生に捕まったり💦

    花火はどうなんでしょう…うちの子たちは怖がってません!最初はびっくりしたもののキラキラするのでむしろ大喜びでした!
    うちの子のお友だちに花火が怖い子がいました。その子は3歳で分かったのですが弱視であまり目が見えていなかったようです。全てボヤけて見えていたようで、その子からすると急に大きい音がするから怖かったようです🤔

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳でも協調性はあるんですね!みんなと一緒に歌う時間は歌うんですね。

    うちは保育園に行っていなく、この歳まで私と離れたことがないので、私と離れたらちゃんとやるのかどうかが分からないです…🤔

    私と一緒にいる時ですら、反抗してリトミックに参加したがらないので、離れたら余計に出来ないのかな💦

    リトミックでは、好き勝手に走り回っているというよりは、やりたくないと言って、後ろからみんなが踊っているのを観察している感じです。

    "おかあさんといっしょ"で、みんなが踊ってる時に後ろに座っている子みたいな感じです。
    それならあの子たちも自閉症疑いと言われるんですかね💦私はただ、やりたくないだけなのかなぁと思って今まではみていましたが…。

    甥っ子さんはヤンチャなんですね!ヤンチャの度合いがわかりませんが、うちの子もヤンチャです。
    甥っ子さんはダメ!みんなと同じことしてと言われることが多くなると、ストレス感じるかもしれないですね😢

    花火は好きなんですね〜。怖がる子はいるのかな😅

    長々と失礼しました!

    • 11月15日
deleted user

年の離れた弟がいますのでよく覚えていますが、
なんでも母や私に反抗してました(笑)
花火も苦手でしたよ〜🤣💬
いちいち細かくてなんだよこいつって思ってましたが、自閉症などではないですよ‪‪☺︎‬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    弟さんはなんでも反抗していたんですね😳😳😳
    そういうエピソードを聞いて少し安心します。

    性格ですかね⁈

    私の周りは女の子ばかりですが、全く親に反抗せずにお利口さんなので、普通は反抗しないもんなのかな…と思っていました💦

    うちの子は、手を洗おうと言っても、いや!っていうのに、他の子は素直になんでも親のいうことを聞くのですごいな…と思いました。

    • 11月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    性格か、それとも2歳でしたらイヤイヤ期じゃないですか?😌
    自我もあると思うので素直にいや!と言える母子関係わたしは素敵だと思います😆💭

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌!反抗する=自閉症疑いではないんですね😢
    不安が少し溶けました😢

    私が子供の時から嫌と言えない性格で我慢していたのを覚えているので、子供には自分の気持ちを大切にしてほしいという気持ちから、嫌な時は嫌と言えるのはいいことだよ!と教えてきました。

    私もSNSの情報に動揺して、専門家に聞いたりしたから、余計な不安ができてしまいましたが、そもそも、私が教えていたことを出来ているんだ!と思えるようにしたいと思いました😌

    前向きなご意見ありがとうございました。

    • 11月15日
ぽん

うちもイヤイヤ期で反抗凄いですよ~!
習い事での歌や踊りもやらない時もあるし~

ネットの専門家に相談するより、市の相談の所で実際子供ちゃんと関わってもらってアドバイス貰う方が的確かなと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    反抗=自閉症疑いではないんですね😢

    習い事でもやらない時もあるんですね!たまたま周りにはお利口さんばかりで、みんな言うことを聞く子ばかりなので、うちの子はどうして…と思っていました💦

    リトミックはやりたがりませんが、スポーツクラブでは私がついていなくても積極的に先生の言う通りに動くので、リトミックが好きじゃないだけなのかな…。

    ネットの専門家の意見は、あまり気にしない方が良さそうですね😢

    専門家は、習い事をやらないことと、花火の音が大きくて怖いということ、偏食で自閉症疑いと判断されました😢
    偏食と言っても、条件付きなら食べるので、野菜嫌いは子供によくあることなのかなと思っていましたが。。

    どうしても不安が取れないなら、市に相談してみたいと思います。

    ありがとうございました😊

    • 11月15日
  • ぽん

    ぽん


    反抗は成長過程で大事なことなので逆に反抗ない子、イヤイヤ期ない子も心配なところです

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました🙏
    反抗期、イヤイヤ期はあっても大丈夫なんですね、たまたま、周りがお利口さんばかりなのかもしれないです💦
    ありがとうございました‼︎

    • 11月22日
メメ

ネットのその方は直接お子さん見た訳ではないですよね?
正直、そんなの2歳半ならあるあるだと思いました💦
2歳半ってイヤイヤ期もあるし…。
勿論、直接見た訳じゃないから分からないけど…。

どうしてもならプロに直接相談の方が良いかもです😢
全然普通の2歳児だと思うけど…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳半ならアルアルなんですか❓

    習い事をやりたがらないのと、花火の音が大きいから怖いというのと、偏食で自閉症疑いで、今後成長とともに生きづらさを感じることが出てくると思うと言われました😢

    子供はこんなもんだと思っていたので、衝撃を受けました。

    リトミックでは、後ろからみんなが踊ってるのを観察していて、フラフープとか好きな物が出てきたら参加したりという感じですが、協調性がないから疑わしいと言われました😢

    "おかあさんといっしょ"で、子供たちがダンスしているときに、後ろに座っている子も疑わしいということですかね💦私はやりたくないだけなのかなと思って今まで観ていましたが…。

    確かに、直接みてもらったわけじゃないから、あまり信用しすぎてもダメですね💦

    喋りはじめの時に吃音があったので、市の発達相談には行きましたが、何を目的としたテストか分かりませんが、色んなテスト(形、イラストの表情を読み取るなど)をして、全部出来たので特に何も言われませんでした。

    ネットの専門家の意見がまだ少し気になるので、不安が取れないならまた相談に行きたいと思います。

    前向きなご意見ありがとうございました😢

    • 11月15日
  • メメ

    メメ

    あるあるですよーそのネットの方、そんな感じで逆に他人の不安を煽って大丈夫なのか?と心配です💦
    大きな音を怖がるとか、習い事に興味示さないなんてよく見ますよ。
    うちの子はプレに通わせていたんですが、体操もリトミックも参加したがらない子は沢山見ました。
    でも、興味があればやる…2歳半なんてそんなものだと思います。
    まだ生まれて2年ですし。
    幼稚園や保育園の運動会で一定数お遊戯やらない子とかっていますしね。


    追加の同じくらいの子と遊べないのも2歳なら当たり前。
    一見一緒に遊んでるように見えてその年頃の子なんてただ側にいるだけ、ただ同じことしてるだけってのは定説です。
    寝る時間が22-23時なんてのも、お昼寝したりしなかったり日中の体力消耗が上手くいかなかったりで2歳半くないならぶち当たりやすい問題かと。
    21時に眠くなるんじゃなくて、眠くなるリズムが出来ないとそんな簡単に寝ないですよー!
    睡眠障害疑われるレベルの子は深夜まで寝ないとかですよ?
    ママリでもたまにかなり悩まれてる方います。
    偏食も同じくよくあります。
    うちの子も全く野菜食べませんでしたが、今は幼稚園で食べてます。
    因みに私自身も幼少期はとんでもない偏食でしたが、発達や自閉症ではないですよ。


    確かに全てを楽観的に見るのは良くないかもしれないけど、少なくともその自称専門家(としか思えません)は過剰だし疑わしいです。
    正直悪質だと思うし腹立たしい。
    私自身、身内に知的障害がいたりその子の関係で自閉の子に会ったり、友人が療育園に勤めていたりと話を聞く機会が多いです。
    自閉症も発達障害も千差万別、とにかく色んな子がいます。
    だからこそ、診断が難しいと言われるんだと思います。
    そんな簡単に断言出来るものじゃないので、その専門家のことは忘れて良いと思います。
    そして気になる時に改めて相談に行くことをオススメします。

    • 11月16日
初めてのママリ

夫が広汎性発達障害の診断を受けている者です🙇‍♀️

本来、自閉症など発達障害の診断は専門医でも難しいものだと、精神科の医師から聞いた事があります。
ネットでお子さんの様子を見ていないのに安易に自閉症の疑いがあるなどと言う医師や専門家と名乗る人は私なら信用しません。

2歳半ならイヤイヤ期で反抗もするだろうし、好き嫌いもあります。
花火の音を怖がるから聴覚過敏…。これは言い過ぎかなと正直思いました。
もう少し些細な音……例えば習い事で大人数で教室に集まった時に、周りの子の騒めきを嫌がって泣きわめく…
そんなエピソードがあれば聴覚過敏かなぁ?と感じます。

自閉症や発達障害の方々がする行動と言うのは、小さなお子さんなら皆んなあり得る行動です。本当なら成長と共に無くなる、あるいは気にならなければ発達しているとみなし、それが年相応に発達していなければその時に診断が付きます。
なのでお子さんの今の行動を断片的に挙げただけで、すぐに自閉症だと結びつけるのは少し乱暴かなぁと感じます。

なのでその専門家の言う事はちょっと信憑性が足りないと言うか…
あまり信用しない方いいのでは?と思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    専門医でも難しいものなんですね😳ちなみに、発達障害の診断ができるのは、精神科の医師でしょうか?
    私がネットで相談したのは、内科や小児科の先生です。

    反抗=自閉症疑いではないんですね😢
    リトミックでは、後ろからみんながやっている様子を観察していて、自分が好きなフラフープやボールが出てきたら参加する…みたいな感じですが、協調性がないと判断されました😢
    みんながやっている時はちゃんとやらない子は疑われるのですかね?

    "おかあさんといっしょ"の子供達が踊っている時に後ろに座っている子も疑わしいということですかね💦私は今までただやりたくないだけだと思って観ていましたが…。

    スポーツクラブは、私が側についていなくても積極的で、先生の言う通りに動いているから、リトミックが好きじゃないだけだと思っていました。

    聴覚過敏については、花火以外では泣きわめくことはないです。ほんと、花火だけは、"音が大きいから怖い!"と言います😢あとは、寝かしつけの時に、上の階の人の物音がした時に、"上の人の音?"と聞いてくることです。

    習い事をやりたがらない、聴覚過敏、偏食(子供は野菜とか好き嫌いあるもんだと思っていました…)で、自閉症疑いもしくは、グレーゾーンと言われました。

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今後、違和感を感じたり、自閉症の特徴が出てきたり、周りから指摘されるかもしれないとまで言われて、ほんとにほんとに動揺しています😢😣

    でも、小さな子供なら、あり得る行動なんですね。
    ネットでは、自閉症の特徴に当てはまるけど、2歳くらいの子供には自閉症じゃなくてもよくあることですかと聞いたら、上記の回答でした😢

    信憑性がない…というご意見が少し不安が溶けました。

    親身に相談に乗ってくださりありがとうございました。

    • 11月15日
ママリん

え⁉️そんなもんじゃないんですか⁉️イヤイヤ期だと思ってました‼️
トイレいく?→トイレない!ぷんぷん!
とか日常茶飯事ですよ⁉️
子どもだって人間なんだから好き嫌いくらいあるでしょ〜😱

前はなんでも食べたけど、最近好き嫌いが出たのも個性だなーとか食べむらでてきたなー成長だなぁ〜と思ってました💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか😳❗️息子も同じ感じです。手を洗って→洗わない‼︎とかです。

    反抗=自閉症疑いではないんですね…。

    リトミックでは、後ろからみんながやっている様子を観察して、自分が好きなフラフープやボールが出てきたら参加する…みたいな感じなので、気にしていなかったのですが、ネットで質問した専門家によると、強調性がないところが気にるそうでした😢

    スポーツクラブでは、私が側についていなくても、積極的に先生の指示に従ってちゃんと動いているので、リトミックが好きじゃないだけ…だと思っていますが、好き嫌い関係なく、みんながやる時にやらないのが気になるようでした😢💦

    そうなんです、息子も前はなんでも食べていたけど、最近から特に緑の野菜は要らん!と言います💧これくらいの子供は好き嫌いがあってもおかしくないと思っていたのに、それも偏食みたいで気になるそうで😢💧

    なので、自閉症じゃないお子さんは何でも食べるもんなのかな…と知りたかったです‼︎

    長々と失礼しました。

    • 11月15日
りんご

娘が、自閉症スペクトラムです。体操教室ではしっかりできるのなら好きではないだけでは?好きそうでない子は辞めていくことも多いのでそう言うところは好きで参加できる子が多いのかなぁと思います。
気になるのであれば、しっかり対面の診察に行っても良いと思います。
娘がにた感じで今は家でも困らないし、保育園も少人数なので困らないけど、来年度は転勤でどんなところに行くか分からないのでそこで困るかなぁと思い診断を受けて療育に通っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😢

    リトミックでは、後ろからみんながやっている様子を観察して、自分が好きなフラフープやボールが出てきたら参加する…みたいな感じですが、好き嫌い関係なくみんながやっていることを一緒にできないところが強調性がないとの判断でした。

    なるほどです!
    リトミックで周りの子がちゃんと言うことを聞いてやっているのは、好きだから続けられているということなんですね。納得しました。

    仮に息子が診断されたとして…今のところ育てにくいとか本人が生きづらそうなどの困っていることはないので、なぜそれでも診断をつける必要があるのか…と考えています。

    ネットの専門家には、今後、違和感を感じたら、自閉症の特徴が出てきたり、周りから指摘されるかもしれないと言われました。

    今は問題なくても、今後出てくるかもと言われたら、先が分からない不安がでてきました。

    強調性がないこと、聴覚過敏、偏食(野菜嫌いは2歳児アルアルと思っていました…)で、自閉症、もしくはグレーゾーンかもしれないと判断されました。
    娘さんは花火の音に怖がったりしますか?

    私もネットの情報を信じるのは良くないのですが…、以前、息子が言葉を喋り出した時に吃音があった時期があり、ママリで相談しましたが、"吃音は発達障害の可能性もある"と回答がきたことと、今回の専門家の意見の二つが気になっています。

    吃音のことを市の発達相談に行った時には、特に自閉症疑いなどとは言われませんでしたが、やはり、不安が残るなら、対面で相談した方が良さそうですね。

    • 11月15日
  • りんご

    りんご

    2歳半のお子さんですよね?でしたら苦手なところはやらないことはあるかなぁと思います。これが3歳半だと少し気になりますが。徐々に苦手なことでもみんなと一緒にと言う習慣がついてきます。後はそれをよしとする空間とダメな空間にもよりますよね。苦手なら見ていてね。と言う空間もあればみんなで一緒にしましょうもあります。花火は一発目ビクッとはしますが怖がったりはしないです。

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

程度問題、また困り感の問題かなぁと思います。そこが難しいので、発達障害の診断は難しい、特に特に3歳までは難しいと言われる理由だと思います。
発達障害の特徴って普通の子でもままある特徴だったりするけど、その程度が強かったり、生活に支障があったり、また他の子が成長で自然に育っていくところ消えていかないとか、そういうことから判断されてくるのかなという印象です。
ママリさんのお子さんを実際に見ないと、また継続的に見たり検査などしないと、その月齢だとなかなか判断しづらい気がします。
ただ、確かに協調性というのは2歳児の間に育っていくもののようで、保育園などに行っていると2歳なりたてくらいでも少しずつみんなに合わせて座ったり同じことをしたりできていくみたいです。もちろんすぐできる訳じゃなく個人差もあるし通ううちに会得する形のようですが…みんながしてるけどしない、というのが集団の中でずっと続くと気がかりな点にはなるようです。
音についても、=聴覚過敏にはならないけど、たとえば特定の音を聴くとパニックになるとか、そういうことがあって生活に支障があるなら困り事になってくると思います。
好き嫌いも程度ですよね、ただこれは野菜嫌いくらいならそれだけで発達障害の特徴とは感じませんね。白いものしか食べないとか、食べられるものが数品しかないとか、極端なイメージです。
自閉症の疑いというのは、あくまで疑いであって、確実なものではないけれども、今後困り事として顕在化した場合は…ということではないですかね?中間層(グレー)という概念もあるし、そういうニュアンスに読めました。
親の言うことはイヤイヤするけど集団行動になると毎回ではないけど大体やれる(友達がしてると何となくやる)みたいな姿が2歳では多い気がしますが、個人差や経験値の差もありますし、けど協調性がなくても普通というほど皆が皆やらない訳でもないし、本当に微妙なニュアンスの含まれてくる話かなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々と教えてくださりありがとうございます🙏

    この月齢ではやはり判断はしづらいのですね。

    私としては、育てにくいとか、違和感を感じたりとかは全くなく、たまたまみたインスタで、自閉症のお子さんの特徴を紹介した動画を見ると、え?うちの子も同じ感じだけど…と特徴が当てはまったので、ネットの専門家に相談してみました。2歳児だと、普通の子でも当てはまることですか?という感じで質問したところ、軽度自閉症、グレーゾーンかもしれないと回答がつきました😢

    スポーツクラブでは私が側についていなくても、先生に言われた通りちゃんとできるのですが、リトミックでは後ろでみんながやっているのを観察していて、自分が好きなフラフープやボールが出てくると参加するので、やる気の問題だと思っていましたが、専門家によると、はじめてのママリさんがおっしゃるように、好き嫌い関係なくみんながやっている時にできないことが協調性がないと判断されました。

    これくらいの月齢だと、協調性はあるもんなんですね😢
    保育園に通っておらず、私から離れたことがないのでよくわかりませんでしたが、やはり協調性がないのは、引っかかる特徴なんですね。

    聴覚過敏についてですが、生活に支障は全くなく、"花火の音が大きいから怖い!"と言って泣きますが、泣くのは花火だけです。あとは、寝かしつけなど静かな時の上の階の物音に、"上の音?"と聞いてくる程度ですが、耳が良すぎるのかな…=聴覚過敏?と思ってネットで専門家に質問しました。

    野菜嫌い=発達障害ではないんですね。野菜も調理法を変えたら食べるので、私もこれくらいの歳なら好き嫌いあるもんなのかなと気にしていなかったのですが、協調性がない、聴覚過敏、偏食があるため、自閉症疑いと判断されました。

    現時点では、育てにくいとか違和感を感じたことはありませんが、専門家からは、今後、自閉症の特徴がでたり、周りから指摘されたりするかもしれませんと言われてとても動揺しています。。

    協調性については、親と離れたら、みんなと同じことをするようになることもあると思いますか❓それとも、親と居てもやらないなら、離れたらもっとできなくなったりするのでしょうか💦?

    ママ友がおらず、普通の2歳児のことが全くわかりません。

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネットで質問して動揺してしまうならば、やはり心肺なら実際お子さん見てもらえる所で相談したほうがいいかなと思います。
    習い事で言うと、回数重ねて段々やるようになるとか、そういう所を見ていく感じではないですかね?
    親と離れたら経験でするようになることも勿論あるでしょうし、逆に安心できる親がいないことで集団行動がもっと難しくなることもありえると思います。
    普通というのがハッキリしないのが幼児、特に1〜2歳児だと思います(個人差がある)。
    子供と遊べない。寄っていくと引く。も言葉だけで見るとコミュニケーションの苦手さを示す特徴とも見られるかもしれない、とは思います。これも実際に見てないのでわかりませんが…2歳検診受けましたか?検診の項目に、友達に興味がある、寄っていきますか?みたいなのありませんでしたか?一応、その頃から他の子に興味が出てくるというのはあるようです。個人差や経験値もあると思いました。習い事にもう長く通ってるけど、どの子に対してもそんな感じで引いてるとすると、皆とやらないことと併せたら、上記のコミュニケーションの苦手さみたいなのは見えるのかもしれません。
    睡眠は、睡眠が乱れてるというほどでもない気がしますが…
    私も専門ではないので分かりませんが、これがあるから障害、ないから大丈夫というものではないのと、年齢的な微妙さもあるからこその回答ではないでしょうか。文章だけてみると、そんなものでもあるし、でもコミュニケーションや社会面の苦手さみたいなのはちょっと感じ取れる感じもしますし、幼稚園や保育園に通わせて様子を見ていく、というニュアンスではないですかね。
    私としては…とのことですが、特に文章で相談すれば慎重な回答がきてもおかしくないですし、大丈夫と言うのは簡単ですが、気をつけて見ていくことはお子さんのためにもなると思います。ママリさんの気持ちもわかりますが、園に入れたり経験を積ませて様子を見て、気になったら対面で相談するといいかな、と思いました。

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

いま、ネットの専門家に質問した内容を読み返したら、他にもあと2つほど特徴を書いていました。


・保育園に通っておらず、私も地元から離れて近くに一緒に遊ばせる子供がいないせいか、同じくらいの子供と遊べない。子供が近寄ると後ずさりしたり、固まったりする。

・私のスケジュール管理ができておらず、寝かしつけの時間が遅くなるため、寝る時間が22~23時と遅いのですが、普通は子供は21時頃には自然に眠くなって寝るものでしょうか?自閉症にみられる睡眠障害に当てはまりますか?

という項目も記載していました。

これらの特徴も、自閉症、グレーゾーンとみなされるような内容なのでしょうか😢

子供が近寄るも固まったりするのは慣れていないだけ…と思っていました。

これだけ項目が集まれば、そういう判断をされてしまうのですかね😞

私としては、自閉症でなくてもこういうことはあることなのか?と質問したつもりですが、グレーゾーン、軽度自閉症疑いがあるので、経過観察をしてくださいと言われました。