
幼稚園帰りの息子がグズグズでイライラしてしまいました。感情コントロールを改善したいと相談しています。
幼稚園帰りの息子のグズグズにキレてしまいました💦
息子が幼稚園に行っている間パートを始めました。
少しずつ慣れてきたものの、金曜日となると疲れがたまり余裕がありません。
息子は満3歳で幼稚園に通っていてバスで帰ってくるのですが、眠い時間帯と重なり機嫌が悪いことが多いです。
週の初めは割と息子のグズグズにも付き合ってあげれていたのですが、今日大声で怒鳴ってしまいました。
私のイライラも伝わっているのか、息子の叫びもヒートアップしてきっとお隣さんにも聞こえていたと思います💦
私が大人気ないのはわかるんですが、爆発してしまいます。
その時は怒りの感情でいっぱいですが、あとになり反省の日々です。
優しいママでいたいのに、つい感情的になってしまい自己嫌悪になります。
金曜になり気持ちが緩むのもあると思います。
感情コントロールできるようになるでしょうか。
- unun(1歳10ヶ月, 7歳)
コメント

パッチール
こればかりは、息子さんがちょっと可哀想かなと。
3歳なら幼稚園帰り、めちゃくちゃ眠い時間帯でぐずるのはしょうがないです。
年少の間もそんな感じが続きますよ。
パートが慣れてくれば大丈夫かなと思いますが、少し日数を減らしたりしたほうがununさんの気持ち的にも楽になりませんか?

はじめてのママリ
お疲れ様です。ママだって人間ですもの。爆発するとき位ありますよー。😂
-
unun
ありがとうございます😢
爆発し過ぎな気もしますが…。笑
気持ちを切り替えて来週にのぞみます!- 11月13日

退会ユーザー
金曜日は疲れますよね😭うちは普段あまり昼寝しないんですが金曜日は疲れたーと言って昼寝すること多いです✨
うち年少ですが眠いとグズグズしてる時ありますよ😱
毎日優しいママでいたいけどなかなか難しいときだってあります😭
気持ちわかりますよ😊
爆発してもその後抱きしめてあげてまた笑顔に戻ったらきっと大丈夫だと思います😀✨怒られてもママ大好きですからね🙋🏽♀️
-
unun
子どもも大人も金曜は特に疲れますよね😢
気持ちをわかってもらい嬉しく思います!
爆発したあとのフォロー大事ですよね😣!!- 11月13日
unun
息子が可哀想、本当にその通りだと思います。
自分の都合に息子は関係ないですよね。
息子に向き合ってあげるよう意識します!
こちらの都合で日数は減らせないので、早く慣れることを祈ります。