![N (25)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
再婚後支払いをしてないというのは退職したからですか?
退職してなら確定申告が必要なので、源泉徴収票を社会保険料などは証明になります。
ご主人側の年末調整に記載するなら、生命保険料(一般、医療介護、個人年金)のみしか配偶者としては申請ができません。
はじめてのママリ🔰
再婚後支払いをしてないというのは退職したからですか?
退職してなら確定申告が必要なので、源泉徴収票を社会保険料などは証明になります。
ご主人側の年末調整に記載するなら、生命保険料(一般、医療介護、個人年金)のみしか配偶者としては申請ができません。
「保険」に関する質問
パートの仕事をしていて 現在求人票と全く違う内容の仕事をさせられていて 求人票に書いてある仕事は一切してない状態です。 いろいろと手当もあったはずが無し、保険もなにも無しでした。 通勤、勤務中は自家用車であっ…
7年前か4年前の出産の時に出産直後に血腫があり、それをそのまま取ってもらいました。もしかしてそれって保険請求できましたか? 何も分からず、と言うかどこに血腫ができてたかも分からないまま、もう疲れ切ってる状態で…
不妊治療の終わり、決めてますか? 2人目出来ずに、 人工授精9回、 採卵10回、移植8回、流産3回。 保険も使い切り、自費で先日採卵したが 胚盤胞ならず、高額な支払いだけが残って悲しいです。 41歳。 もうそろそろ終…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
再婚後、扶養内パートになった場合も、源泉徴収票を提出の上、パート先で年末調整又は確定申告になります。
N (25)
退職はしてないで今も働いてます!
年末調整を来週までにしないといけなくて、その場合この画像の申請もしないといけないのかなと疑問におもいまして💦
はじめてのママリ🔰
ご自身のですか?
退職してないなら、生命保険とかの控除だけで大丈夫ですよ。
N (25)
そうです!
いらないですね! ありがとうございます😊