※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅう
サプリ・健康

1才9ヶ月になる娘が最近、特に湿疹もなにもないのにとても痒がります。…

1才9ヶ月になる娘が最近、
特に湿疹もなにもないのに
とても痒がります。
お風呂の時と眠い時
すごく痒いらしく、皮膚科にも
行き毎日塗り薬を塗りますが、
あまり効果がなく…。
シーツなども掃除するも
痒いものは痒いらしく
困り果てています。
お風呂の塩素かな?とも
思いますが、同じような症状の
お子さんいらっしゃいますか?

コメント

shaon

お風呂後に薬を塗るといっときは落ち着きますか?
皮膚疾患はいろんな原因がありますから、一概にはなんとも…。先生はなんとおっしゃったのでしょうか?
アトピーとか乾燥性のものなのか、物に対するアレルギーなのか…。
お薬を塗っていっとき落ち着くならばそれなりにお薬は効果があるとおもわれます。心配ならアレルギーの検査をされてみたりもいいかもしれません。動物のアレルギーだと、羽毛や羊綿もNGとなり痒いかもしれませんし、ハウスダストが、アレルギーならハウスダストの溜まりにくい布団なども販売されてます。
また、敏感だと服も柔らかい綿など(赤ちゃんの肌着のような素材)がオススメです。ポリエステルなどが多いとカサカサしたりチクチクしたりで痒くなることも。
たしかに塩素は皮膚に刺激をあたえます。例えば乾燥の原因であったり。乾燥も痒みを伴います。皮膚が敏感な人は身体の体温が急にあがっただけでも痒くなる人もいます。なにかははっきりしないけどとりあえず…というならば、多少お金はかかりますが…
•お風呂の温度は40度以下、脱塩素をする。湯船に浮かせるものや、シャワーヘッドなど脱塩素アイテムがホームセンターでも売られています(^^)

•石けんやシャンプー.リンスは無添加と記載のある物にする。
•お風呂上がりに保湿する(もちろん使用するのは無添加をお勧めします)保湿性の高いヒアルロン酸などのものがオススメ。オイルは本当に乾燥性敏感肌と言われてから検討するくらいでいいかと。保湿後にお薬の塗布をすると

といったことでケアしてあげてるうちに少しずつ改善していけばいいですね(^^)
皮膚疾患のホームケアといては
これくらいと思われます。頑張ってみてください♡

ちゅう

色々とありがとうございます。
病院からは乾燥かな?と言われています。
お風呂も実家や温泉だと
何も痒がらず、自宅のお風呂だけなので
ほとほと困ってました( •́ ̯•̀ )
薬塗ってしばらくしたら1度
落ち着くので、効いてるのかも
しれないですね。
様子見つつ過ごして行きます。
ありがとうございました。

shaon

ご実家が戸建てで自宅はマンション…となると水は悪いと思ってください(;^_^A
マンションの水は、水道管からマンションのタンクへと貯められます。なんとタンク内は蓋があるにもかかわらず、かなり中は汚いそうで酷いところは何らかの動物の死骸があることも…なので飲み水も含めてマンションには浄水器は必須です(T_T)兄がタンク内清掃などもするお仕事をしていて話してくれてました(;^_^A浄水器は付けろと…。その前から私は使用してたので問題なかったのですが、聞くと引きますよねw
乾燥ならば、保湿や温度の低めの湯船に入るとかでもいけそうですね。
あまり腕やらをかきむしりかき傷がつくようならば薄手の長袖を着せてもいいかと。ドライをかけてあげれば汗もあまりかかずに済みますし。(^^)

ちゅう

マンションではないです。
自宅は戸建てです。
旦那両親と同居なので…
さらに自宅の方が新しい家なので
余計わけわかんなくなってます(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
色々試してみます。