※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が産まれて1ヶ月で吃音が出始め、保育園に復帰予定。吃音について担任に伝える際、対応方法や希望をメモでまとめて提出することを考え中。保護者としての立場を気にしている。

下の子が産まれて1ヶ月、上の子の吃音が出始めました。

私自身、療育の現場で働いている保育士です。

里帰り出産のため4ヶ月保育園を休んでいるのですが
再来週にはまた保育園に戻る予定です。

そこで登園する初日、吃音が出始めたことを担任の先生に伝えようと思うのですが
吃音がある子への対応の仕方など、どこまで知識があるのかなーと心配なところがあります。

正直、知識がなく「ゆっくり話してごらん〜」等、望ましくない対応をされたら困るなーと思っています。

信用してないと言われたらそれまでなのですが…

先生にお願いしたいこととして、して欲しくないことやこんな時はこうやって対応して欲しい、などまとめたメモ等を渡すのはどう思いますか?

先生の立場としてうわ〜嫌だなこの保護者。ってなりますかね?

保育園で働いている保育士さんなどいらっしゃいましたら、コメントいただけると嬉しいです☺️


コメント

いちご みるく

元保育士です。

対応等、詳しく伝えてもらえると助かります!
メモ等で書いてあれば、他の職員とも共有しやすいです✨お子さんのために必要な事ですので、嫌だなとは思いません。

吃音が出ることは口頭で伝えるのでしょうか?
出来れば吃音が出始めた事を口頭で伝え、その際に「対応等、メモにしましたので見て頂けると有難いです。ご迷惑おかけしますが宜しくお願いします。」と伝えた上で私なら渡します。

ポポ

保育士してました🐥
私だったら全然嫌じゃないです!!
吃音に関しての知識が少ない先生も中にはいると思うので助かると思います😊

りんご

お願いするのが気がひけるのでしたら、「家ではこうするとうまくいかずこうしたら落ち着くようです!」と言うような書き方にすると良いかなぁと思います。

はじめてのママリ🔰

はじめまして、我が子に吃音があります。
私は保育園には伝えました。うざがられようが、どう思われても構わないと思っています🤣

保育園の担任の先生や園に嫌がられても、卒園するまで数年です。親子関係は長く続きますし、自然に消えることも多いですが、もしかしたら吃音との付き合いは長くなるかもしれないからです。

対応の仕方を伝える前に、丁寧に「日頃の感謝の気持ち」「配慮を頂く事への気持ち」は必ず伝え、「先生方がお気付きの事があれば何でも教えて下さい。今後もご相談させて頂く事がありますがよろしくお願いします。」と伝えます。

後、保育園の行事や係を積極的に引き受け良い関係になる様努力しています。

それでも相手も人間なので、嫌だ・ウザい・面倒くさいと思われるのは、まー仕方がないと開き直りです😌