※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うめきち
子育て・グッズ

赤ちゃんがおもちゃに興味を持つのが遅い場合、5ヶ月の赤ちゃんも同じ経験をしているか気になりますか?

おもちゃに興味を持ったのが遅かった赤ちゃんいますか?
明日でちょうど生後5ヶ月になる赤ちゃんがいます。
おもちゃにあまり興味がありません。持たせてあげると舐めはするのですが、自分から手を伸ばしてつかもうとしたり、振って遊んだりということはまだのようです!
うちの子もおもちゃに興味をもつのが遅かったよ、という方おられますか?

コメント

ポコ

うちは遅かったですよ〜
最近やっと足を舐め始めました(笑)
おもちゃも6ヶ月過ぎてから少しずつ遊び始めました。
好きな系統のおもちゃが分かるといいですよね!

  • うめきち

    うめきち

    返信ありがとうございます!
    そうなんですね(^^)周りの同じぐらいの赤ちゃんがみんなおもちゃで遊んだり、足を持ったりしてたので少し不安になってしまって(>_<)
    気になるものに手を自分から伸ばすのも遅かったですか?

    お気に入りのおもちゃもまだないので
    これから少しずつ遊んでいけるようになるといいです😊✨

    • 7月26日
chi-mama

娘は今10ヶ月なんですが、娘もオモチャに興味をもつのが遅かったですよー!
足舐めたりも遅かったです😅
ちなみに最近はオモチャも遊びますが、大きめの磁石とか空き箱とか、、、オモチャじゃないものの方が遊びます💦

きいーさんのお子さんの好きなオモチャが見つかりますように♡

  • うめきち

    うめきち

    きあせのさんの子どもさんもゆっくりだったんですね(^^)
    でも10ヶ月になるといろんなものに興味もって遊んではるんですね〜☺️🍀
    気長に待ってみます(^^)
    ありがとうございます!

    • 7月26日
Ryuki  Mam

うちの子供も、そういえば遅かったですよ
最近やっと、私がおもちゃを
カシャカシャさせてたら
見て、手を伸ばして来ます!
はいって渡すと握っては、遊ぶようにもなりましたよ😁

  • うめきち

    うめきち

    そうなんですね(^^)
    うちの子も最近少しずつ見て手を伸ばすようになってきました✨
    やっぱり子どもによって成長のスピードは違いますもんね♡
    ありがとうございます(^^)

    • 8月1日
  • Ryuki  Mam

    Ryuki Mam


    遅い方がいいみたいですよ😊

    • 8月1日
  • うめきち

    うめきち

    そうなんですか!?
    でも手を伸ばすようになってきたら
    もう手の届くところにものは置けないですね😁

    • 8月2日
  • Ryuki  Mam

    Ryuki Mam


    そうですよね!
    なんでも、口に入れるから、怖いです(;_;)

    • 8月3日