※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももか
お仕事

妹の彼氏が1000円カットで働いていて、個人事業主になったが勤務形態は変わらず。疑問を解決したいとの相談です。

妹の彼氏が1000円カットで働いています。
雇われですが、この度、個人事業主となり、収入が増えると喜んでいます。
てっきり独立かと思いきや、勤務形態は変わらず、店長がいるお店に勤務する形とのこと。

雇われなのに、個人事業主??

よく分かりません。

ママリで聞く話ではないかと思いますが…、分かる方いらっしゃいませんか?

近々は入籍予定のため、姉として…ちょっと心配です。

コメント

初めてのママリ🔰

個人事業主を集めた店舗もありますよ!
個人指名での売上が全額バックされたり、店舗の維持費を1人で負担しなくていいので、単純に考えれば手取り増えると思いますが、どれだけ顧客が着いてくれてるかですよね・・・
しかもこのコロナが加速している中での転職、怖いですね💦

  • ももか

    ももか

    わー!まさかご返信を頂けるとは!ありがとうございます。

    うーん…人気がないと収入減も考えられるということですよね。怖いですね

    • 11月12日
さとぽよ。

美容師でフランチャイズだとよくある話です。
のちのち買い取りして、フランチャイズでやっていくんだと思います。
実績出さないと買い取ってオーナーにはなれないと思います。
買い取っても何年とか10年とか売り上げの%を本社に納める感じになると思います。
実績出したから個人事業主になったんですかね??

  • ももか

    ももか

    そうなんですね😲

    あまり良い話ではないですね。実績は…どうでしょう。。あまり美容師としては腕は良くないと思います。

    妹自身、他の美容室に通ってますし、以前、私の髪を切ってもらいましたが、酷かったです。

    男性のカットしかできないみたいな?感じです。

    • 11月12日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    その方の腕も大事ですがお店の売上高が実績に直結するので、お店の評価が大事になってきます。
    わたしは、以前1000円カットじゃないですがフランチャイズのお店で働いていたとき、毎月ランキングが出るのでカット人数、カラー人数、総売上、個人成績がずらっとです。
    フランチャイズの直営店だと本社の方の指導ややり方が入りますが買い取るとオーナーのカラーに出来るので、いい面もありますが大変そうですね。
    買い取りに借金おうわけですし。
    男性美容師は、自分でお店をやる方とこういう風に話をもらってオーナーになる方が多いです。
    しかし、どっちにしても大変です。
    オーナーになる前に家を購入したらローン通りやすいですがお店買ってからだと家は難しいですから。

    • 11月12日
  • ももか

    ももか

    なるほど…詳しくありがとうございました!良い方向に進めばよいのですが…

    • 11月12日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    美容師、理容師は本当に稼げる方とそうじゃない方と両極端なので大変だと思いますが見守ってあげてくださいね😄

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

夫婦で美容師ですが、上の方がおっしゃっているパターンか、フリーランスといって個人事業主ですが雇われの状態で働くパターンもあります😊
わかりづらいと思うのですがお店自体は他人が経営している中で働き、売上に対しての何%が自分の収入となり、その収入から自分で税金払ったり確定申告したりする感じです!

立地、本人の技量などにもよりますが完全な雇われの方が福利厚生面でいい場合とフリーランスの方が稼げる場合と様々です💦