

ちゃんまま
2歳七ヶ月も3歳もたいしてかわりないですよね💦
私なら早いうちに手術して耳が聞こえるようにしてあげたいです💦

8300
一般的には、その手術自体は低年齢で危険性が高まったりはしないのでしょうか?
医療的な心配がないのであれば、私も物心つく前に手術をした方が良いと思います。
幼稚園入園前にってのもありますし。
下の子に皮膚に血管腫があり、レーザー治療で0歳から治療して。毎回大泣きですが、2歳前の現在、治療が終わるところです。
私は、大泣きで痛い治療が、小さい頃に終わって記憶にも残らないくらいのことになるので良かったなと思っています^ ^

はなの
後々、癌化する可能性があるとのことで、その部分の皮膚の除去手術をしました。
全身麻酔が体重10kg以上になると安全性が上がるということでしたので、超えるのを待ち、コロナで少し伸びましたが無事終えました。
旦那さんの言う3歳には根拠はない気がします。
早い方が回復も早いし、本人も気にならないと思います。
うちは皮膚が伸びない場所なので1度で取りきれず、来年再手術です。
うちのように日程が延びたり、再手術の可能性もあるのでそれも含めて早めがいいかなと思います。
決めてからも検査やなんやで多分すぐはできないので。

ず
まとめてありがとうございます☺️
やっぱり早い方がいいですよね!また話し合いたいと思います!

あーちゃん
コメント失礼します。
その後 手術はどうされましたか?
私も 旦那が怖いから、自分でしたいと言ってからでいいのじゃないか?と
反対していて悩んでます。(上の子です。)
小さくて早ければ早いほど
人工内耳の手術ってメリットだらけですもんね。
コメント