※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりか
子育て・グッズ

5歳の息子の面談で緊張し、文字や数字が苦手だと感じた母親。学習障害の可能性に不安を感じ、他の子供と比較してしまう。文字や数字の練習を始めることに不安を感じている。

今日、5歳の息子のこども園の
面談がありました。
いつもならハキハキしてるのに
今日の面談は緊張していたのかいつもより声が小さくてたのですが
数もいつもなら答えられるのに
今日は失敗してたのですが
隣にいた子はひながなやカタカナも書けるみたいです数字も100まで言えてて
ひながなやカタカナも書けない焦っている私がいました。
こども園の先生にも
ひながらとか読めますか?とか言われましたが
息子は読めないので読めません。
今から読み書きの練習始めますと言いましたが
5歳で
文字の読み書きが出来ないとダメでしょうか。
友人に相談したら読み書きが出来ないと
学習障害の可能性があると言われて
どうしたらいいのか分からない私がいます。
皆さんの息子さんや娘さんは5歳の時
文字の読み書きや数字の読み書き出来ましたか
今日、文字の読み書きと数字の読み書きの
ドリル買ってきました。

コメント

ジャンジャン🐻

読みも書きもほんとうは小学校でいちから教わるものですし、学習障害なんてありえないですよ😂
興味がある子はどんどん覚えますけど、結局その子それぞれですよね🤔
うちも5歳、6歳いますけど勉強の時間なんて別に無理にもうけたことないです😂
長女は興味持ち始めてから一気に勝手に覚えましたが、全てきちんと書けるか❓ってきかれたらできませんよ☺️

  • えりか

    えりか

    コメントありがとうございます。隣で面談してる子が100まで数えてるの聞いたとき
    焦っている私がいて
    息子は大丈夫かなぁ?と思ってしまいました。

    • 11月12日
ぴよ。

こどもちゃれんじでひらがなの教材が来たので、もうそんな時期か〜と思い4歳(年少)の今やっています。
ひらがなは一応全て読めますが、書くのは自分の名前とかお友達の名前くらいしか見ずにはかけません。

ただ、同じクラスの子はそんなに読めてないと思います。
もちろん、全て読めて全てかける子もいます。
やってなければ読めないのは普通!
というか昔より早い気がします。笑
今から覚えられれば十分OKじゃないでしょうか?
最悪小学校入学までにはしっかり読み書きできたらいいと思ってます!

  • えりか

    えりか

    コメントありがとうございます。ゆっくりドリルから始めてみます。

    • 11月12日
ひいらぎ

ひらがなやカタカナに今まで興味をもったことはありますか?
子供が自分からひらがなに触れる機会がなければ読み書きできなくて当たり前です😊
いくら頑張って教えても出来ないなら心配してもいいと思いますが、教え始めれば直ぐにできる子も沢山いますよ!

うちの娘は3歳の頃にあいうえおパットで遊んでるうちに勝手に覚えたみたいです🤣文字を書くのは大好きみたいで自分からドリルを持ってくるのでやってましたが最近はお手紙も上手になりましたよ😊子供が興味を持てばきっとぐぐーーーっと一気に成長すると思いますよ🙌

  • えりか

    えりか

    コメントありがとうございます。今は興味無かったですが
    今日、ドリル買ってきたので
    少しずつ勉強やっていこうと思います。

    • 11月12日