※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みあ
子育て・グッズ

ベビーグッズはいつから買い始めたか、7ヶ月の時点で何を揃えるべきか、姉からのおさがりはもらう予定。

みなさんいつ頃からベビーグッズ買い始めましたか?
今7ヶ月なんですがなにから揃え始めればいいでしょうか?
姉から洋服などのおさがりはもらう予定です!

コメント

mii

中期に入ってから方が良いと聞いて、同じくらいの時にとりあえず買いに行きましたよ✨
私は買いすぎたくなかったので、ネットなどでこれ買わなきゃよかったみたいな記事を読んで必要なものだけ調べて買いました😊

  • みあ

    みあ

    そろそろ買いに行ってみようと思います!ありがとうございます😊

    • 11月12日
ライナー

年末年始に準備する予定です!悩むものは産後でも間に合いますし☺️

  • みあ

    みあ

    そうですね!ありがとうございます😊

    • 11月12日
めろぅ

私も既に殆ど揃えてます。友達に必要最低限の購入リストをチェックして貰って。

あと少しオモチャとかケア用品とか、細々した物は直前に買う予定です(^^)

組み立てが必要なベビーベッドはかいましたが、ベビーカーは生まれてから買う予定です。

  • みあ

    みあ

    ベビーカーは合う合わないがあるらしいですもんね💦私も生まれてから買おうと思います!

    • 11月12日
ママリ

私は臨月に全部ネットで買いました😁
あとは自分の買い物ついでにドラッグストアでちょこちょこ買ってましたよ☺️

大型高額物(チャイルドシート・ベビーベッドやベビーバス、衣服やグッズ棚…)

半消耗品(服・哺乳瓶・おしゃぶり・授乳クッション…)

超消耗品(ミルク・おしりふき・オムツ・バスグッズやケアグッズ…)

自分の好きな物(可愛い服やおもちゃなどの嗜好品)の順番がいいですよ🥰

極限まで無駄遣いしたくないよ!という人は退院後に必ず必要なものは私服だけ(自家用車の人はチャイルドシート)なので、それ以外は親子兼用でもokだし産後にゆっくりでも大丈夫です😁

  • みあ

    みあ

    詳しくありがとうございます😊退院して必ず使うものから徐々に揃えて行こうと思います✨

    • 11月12日
はるきち

7ヶ月か8ヶ月頃に服や哺乳瓶関係、入院バッグに入れる物等を購入しました🤗
哺乳瓶はおっぱいの状態次第で購入という方もいらっしゃると思いますが、おっぱいが出る自信がなかったので最低限の本数だけ購入しました。
抱っこ紐やチャイルドシートはまた後日で…と思っていたら切迫早産、胎児発育不全のため産後まで入院が続き、外出許可が出たタイミングで残りの買い物はしましたが、早い時点で全部買っておけば良かったなぁと少し後悔しました😭

  • みあ

    みあ

    いつ急に入院になるかわからないから早めに揃え始めたほうがいいですよね💦
    ありがとうございます!

    • 11月12日