
つわりが少ない時でも油断せず安静にしておくべき。動くと後で吐き気がひどくなることも。つわりがいつ終わるか分かりにくい。解放されたい気持ち。
つわり経験者の方に質問です。「あ、今日は何となく調子いいかも、いつもより吐き気が少ないかも」と感じる時どうしてますか?
いつもより吐き気が少ない時に、家事育児をどんどん進めたり上の子の冬服を衣装ケースから出したりと動いていると、あとから物凄く気持ち悪くなります😅
吐き気が少なくなったからといって油断せずに安静にしておくべきなんでしょうが、動かないとつわりが続いているのか終わったのかも判断つきにくいのかなと🤔
1人目の時もつわりが酷かったんですが、どんな感じでつわりがなくなっていったのか忘れてしまいました😅早くつわりから解放されたい毎日です...
- キウイ🥝(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

おとは
えらいですね😭😭
わたしはつわりが酷い時も軽い時も変わらずゴロゴロして家事手抜きしてばっかりですよ😂笑

ママちゃん
すっと起き上がれたときとかですかね、、
でも歩くと気持ち悪いので寝たきりでした
悪阻で入院の気分がいいときは新生児室行って赤ちゃん見たりしてました😊
つわりほんとにきついですよね。
調子いいからと言って無理は禁物です😵
-
キウイ🥝
ホント、無理禁物ですね😭
すっと起き上がれるとテンション上がってしまって無理してしまいます😓
赤ちゃん見てると癒されますよね✨つわりさえなければ何人も産みたいとこです👶🏻- 11月12日
-
ママちゃん
わかります💦
つわりない人ほんとに羨ましいです😔- 11月12日
-
キウイ🥝
つわりがある人とない人の根本的な理由を知りたいです😭つわりがないなんて幸せすぎますよね😭😭
- 11月13日
-
ママちゃん
ほんとですよね😭
そもそもなんでつわりってあるんだ?そこから疑問です😅- 11月13日

はじめてのママリ
私はゆっくりしてても夕方以降に必ずつわりが酷くなってたので、動ける時に動いてました!
夜はほんとに何にもしてなかったですが(笑)
何もしてない自分もストレスだし、洗濯物とか洗い物が溜まっていくのもストレスで…😂
もちろん1日体調悪い日は何もしてないです!死んだようにベッドにいました_:(´ `」 ∠):_
-
キウイ🥝
わかります、、家が汚かったり洗濯物や食器が溜まっているととんでもなくストレスになります😭
私も午前中の方が調子が良いので午前中に背中曲げながら歩いて動いてます!
あまり無理せず出来るだけベットにいることにします😖- 11月12日
-
はじめてのママリ
嫌になりますよね😂😂
私の場合は、4~8週がピークで全く動けずずっと死んでいて、1度収まりまた10週でぶり返したんですよね😂😂
8週までのつわりはほんと何も出来なかったんで洗濯以外は旦那にお願いしてました(´;ω;`)
よくつわり中くらい周りに甘えたらいいってみなさんおっしゃいますが、私は結局30週までつわりが続いたので😭
短期的ならお願い出来ましたがやっぱり続くとなると…
それに旦那は自営業で起きてる間はずっと仕事してるような人なのでなかなか家事までお願いするのは気が引けて😅💦
ただ、しんどい時に無理する必要はないと思いますし、上にお子さんいるともっとしんどいと思うので、調子悪い時はどんどん甘えた方がいいと思います!
甘えられる環境なら遠慮なく甘えましょ☺️♡- 11月12日
-
キウイ🥝
30週まで続いたんですか?💦
それは辛かったですね😢💦
うちも親や義理親には頼れない状況で、旦那しか頼みの綱がありません😥最初は頑張ってくれていましたが、数週間すると疲れがでたみたいで溜息やイライラ混じりになってるのがわかります😅なので頼みにくいです😓
根性で頑張るしかないですよね😭
ご返信ありがとうございます🙇♀️- 11月13日
キウイ🥝
少しでもつわりを感じると全てのやる気が無くなりますよね😓
私もこれからは軽く感じてもゴロゴロしときます🙋♀️