
娘が保育園に行くのを嫌がる様子がある。在宅勤務中でも保育園に預けるべきか、一緒に過ごすべきか迷っている。どうしたらいいでしょうか。
保育園 一時保育について。
私は現在は専業主婦です。
仕事復帰に向けて先月から無認可の保育園に1歳8ヶ月の娘を週3回預けています。入って1ヶ月ほどたちました。
今日朝保育園にいつものように連れて行くと、保育園の手前でガタガタ震え出しました。←これは寒かったからかもしれません。
私が顔を覗き込むと、じーーっと私の目を見てバイバイの仕草をしました。そのあと悲しそうな顔で笑いました。
それを見て、保育園が嫌なのかな?と思い『ママと帰る?』と聞くと無反応。←娘はまだ喋りません。
これってたまたまなんでしょうか?
無理させてるんでしょうか?よくあることなのかな?
保育園に行ってる最中は笑って過ごしているのを写真で見てるので、保育園か嫌いではないと思うんですが。。。
私の場合復帰しても、普通の会社員の方と違って、在宅勤務が主なので家で子供を見ようと思えば子供は暇で退屈かもしれませんが見れる状況にあります。
この場合皆さまならどうしますか?
このまま保育園に預けますか?
それとも日中は構ってあげられないけど、家で一緒に過ごしますか?
迷っているのでご意見いただけたらと思います。
よろしくお願いします。
- ☆ラム☆(6歳)
コメント

うっちゃん
在宅が可能なら、おそらく短時間保育での預かりになると思います🤗
これからますます動きも激しくなりイヤイヤ期も真っ只中になってくるので、保育園に入園できるのであればそれに越したことはないかと✨
お子さんもママと離れる時は誰だって寂しいです💦でもママが弱気だともっと寂しくなって離れ辛いと思いますょ😭お子さんが頑張ってるのでお母さんもマイナスな気持ちではなく楽しんできてね〜お元気に送り出してあげましょ❣️
保育園に通ってる方が絶対、周りの人との関わり方や遊び方など様々なことを学んで日々成長して帰ってきてくれますょ✨
☆ラム☆
コメントありがとうございます😊
そうですよね!私が弱気になったらダメですよね!プラスに考えて送り出すようにします!ありがとうございました🥰