
コメント

✩sea✩
下の子も預けて仕事に行ってました^^*
3歳まで一緒にいたいなら、上のお子さんは幼稚園へ転園ですかね(´-`).。oO

ココア
よっぽどお金に余裕があるなら、仕事辞めますが、
一定額稼いでた方が楽な感じなら保育園入れます。
-
もも🍑
お金に余裕があるわけではないのですが、3歳から無償化になるので働いた分プラスになるのは良いなあと思っています。
- 11月12日
✩sea✩
下の子も預けて仕事に行ってました^^*
3歳まで一緒にいたいなら、上のお子さんは幼稚園へ転園ですかね(´-`).。oO
ココア
よっぽどお金に余裕があるなら、仕事辞めますが、
一定額稼いでた方が楽な感じなら保育園入れます。
もも🍑
お金に余裕があるわけではないのですが、3歳から無償化になるので働いた分プラスになるのは良いなあと思っています。
「仕事探し」に関する質問
つい最近お隣に引っ越して来たおじさん。 2~3日に1回はコンコンってうちに来て 携帯のこれが分からない.あれが分からないって 聞きに来るんだけど私携帯疎いから分からない( ̄▽ ̄;)笑 ショップ進めてもその人もお金ない…
旦那の給料が少ないために産後すぐ保活と仕事探しを始めました。「旦那に早めに仕事探ししときなよ!」と言ったのですが「んー」って感じでやる気なさそうな雰囲気で不安です、、、調べてる感じもないです、 この場合皆さ…
専業主婦で幼稚園の子供がいますが全然いい仕事見つかりません😅ほんとは在宅ワークがいいけど、テレアポばかりで報酬制なのでなんだか…主婦の仕事探しって難しいですよね 状況的に、単身赴任の転勤族で実家も遠く頼れる…
お仕事人気の質問ランキング
もも🍑
やっぱりそうなりますよね、、、下のお子さんは1歳から保育園に通っていたんですか??
✩sea✩
2人目は生後3ヶ月半から保育園に預けて、3人目は1歳と2週間くらいで預けました(*´-`)
どちらも、4月入園です(◍•ᴗ•◍)
もも🍑
そんなに早く!すごいですね!赤ちゃんを育てながら保育園準備して仕事行ってっていう想像するだけで大変な気がして、、、
✩sea✩
2人目の時は、上がまだ2歳半くらいだったので、どうやって仕事しながら育児(離乳食とか)して乗り切ったのか、覚えていないくらい、壮絶な日々でしたね💧
2人目の赤ちゃんの頃の記憶が、ほとんどありません💦
本当は1年は育休取りたかったのに、御局様からの圧が怖くて、早々と復帰せざるを得なかったんです(. . `)
3人目の時は御局様が辞めていたので、1年しっかり育休貰いました!