
コメント

s
私もそうでしたよ!
病院ではよく寝ていたのに退院してからは、寝ないでずっと泣いていました。
オムツでもない。
ミルクでもない。
おくるみしているのに。
疑問だらけでした。
室温は大丈夫ですか?
まだ環境に慣れていないのもあると思います!
寝不足が続いていて大変ですよね。

甘いものが好き♪
大丈夫ですか(>_<)?
そういうとき乳首もげそうですよね…。
おしめは気持ち悪くないですか?
部屋の温度は暑くないですか?
便秘ではありませんか?
お母さんがイライラしてると伝わっちゃうので、お子さんのほっぺをむにっと変顔にしたり、かわいい写真をみたり、深呼吸してみたり、してくださいね(>_<)
-
ゆずママ
ありがとうございます。
結果2時すぎまで起きてました(>_<)
何がいけないのかわからなすぎて(>_<)心が折れると同時にイライラします(>_<)寝顔は天使なんですけど(T_T)- 7月26日
-
甘いものが好き♪
私もなんだかんだて、それくらいまで起きてました!笑
リズムもばらばらだし、大変ですよね(T_T)
本当におつかれさまです(>_<)
きっとゆずママさんが間違っているわけではないので♡
色々試してダメなら、いっそのこと遊んでみるとか( ´艸`)
寝顔が天使はすてきです(o^^o)- 7月26日
-
ゆずママ
昼間によく寝てくれる日はなかなか夜寝ないので、、昼間に起こしておこうかなぁと思ってみたり。でも私も寝たいしなぁとも思ったり。。かと思えば昼間も寝て夜も寝たり。1日中起きてたり。早くリズムが出来て欲しいです(>_<)
今も寝てますがずっと寝ててくれたらいいのになぁと(T_T)笑- 7月26日
-
甘いものが好き♪
似てます(>_<)!
寝過ぎて呼吸確認したこともあります。笑
どう考えても睡眠足りないですよね(;_;)
寝れるときに寝ましょう!
家事なんてある程度で大丈夫です!笑
徐々にリズムはできてくるので、諦めないでください(>_<)
ちょっとくらい、通して寝てほしいですよね( ´艸`)- 7月26日
-
ゆずママ
私もあります!そういう時は何しても起きなくて(>_<)もう少し均等にして欲しい😂と思います。笑
今週里帰りから帰るので、帰ったら恐怖でしかないです。家のことどうしょうかなぁーと今から不安です(T_T)(T_T)笑- 7月26日
-
甘いものが好き♪
遅くなりました(>_<)
赤ちゃんだなーって思いますね(o^^o)
ほんと均等にしてほしいです!笑
今週帰られるんですね(>_<)
あれもこれもーってなるので、これだけできればよし!くらいで。笑
赤ちゃんのことだけできてればいいかと( ´艸`)- 7月26日
-
ゆずママ
今週帰ります。
3人での生活が始まります(>_<)
そうですよね!
赤ちゃんのこと1番で家のことはボチボチやります( ^ω^ )笑- 7月26日

hallelujah
大丈夫ですか?
ずっと泣いてると大変ですよね…
それくらいの赤ちゃんは、泣きます!(笑)
まだこの世に出てきて1ヶ月…
何もかもが、知らないことでとっても不安なのかもしれませんよ。
もちろん、お腹が苦しい、ゲップがうまく出ない、暑いとか寒いとか、痒いとか痛いとか色んな理由があると思いますが、特に思い当たらなければ、不安なのかな??
-
ゆずママ
泣くのはわかってるんですけどね〜。この世の終わりか!ぐらい泣くんです(T_T)笑
言葉にできないからもどかしいだろうなぁと思いながら接してはいますがなかなかです(>_<)- 7月26日

カツゲンvs焼きそば弁当
わかります!
私も2ヶ月までは、夜9時から寝かしつけて寝るのは朝5時とか7時で、それまでずーーーっと全力で泣いてました。
自分の体をボロボロにしながらとても大切にしているのに、まるで虐待しているかのような泣き方で…
しかも朝、寝ても1時間以内で起きて、またずーーーっと起きてさえいればギャン泣き。
寝ても1時間以内で起きる。
その繰り返しで、トイレも行けず、ご飯もろくに食べれず、シャワーもやめました。
はっきり言ってゾンビでした。
その時救われたのは、以前友達が話してたことをずっと思い出しながら過ごしていたからです。
友達いわく、よく、我が子は生まれた瞬間からかわいいと言うけど、3ヶ月まで全くかわいいと思ったことはなかったという話でした。
なんで泣いてるのかわからないから、最初はまではとにかく義務的に、オムツ、ミルク、抱っこ、と、知ってる限りのやることを義務的にやる毎日。
義務的にやってたら時間が過ぎていて3ヶ月になっていて、ある時娘がニコニコ笑っている顔を始めてちゃんと見ることができた。
その時にかわいいと思えて、娘が私を母親にしてくれた瞬間だった。
そんな話でした。
私にもそんな日が来るだろうと必死で義務的にこなしました。
息子の、虐待のように泣いてる時以外の顔を見たことがないので…。
かわいいどころか子供にイライラしてました。
1ヶ月検診の時、先生から、お腹にガスが溜まりすぎていると言われました。
それを治してもらったところ、別人のように毎日ニコニコ過ごしてくれるようになりました。
その時始めて、赤ちゃんが泣くのにはちゃんと理由があるんだなということを学びました。
あまり長時間泣く場合は、病院で診てもらうのも良いかもしれないです。
休めなくてつらいと思いますが、わたしは、早く寝たい!長く寝たい!眠い!と、休みたいことを考えるとそういう時に限って泣き方がひどくなったり、ずーーーっと寝なかったりして、あー今日も寝れなかったじゃん!!と、子供に本気でイライライライラしてました。
なので、私は今日も明日も寝れないんだ、今目の前のことをやってるうちに勝手に時間が過ぎてるんだと、自暴自棄でも寝ることを諦める気持ちになった方が私の場合は気が楽でした。
お疲れのところ長文になりすみません。
お返事は不要ですので、早く時間が過ぎて落ち着いてきますよーに♪祈ってます♪
-
ゆずママ
ありがとうございます。
ですよね(>_<)狂ったようにずっと泣き続けてます(>_<)
私も自分のことは後回しです。化粧もしなければ常に部屋着。髪の毛も無造作にくくるだけ(>_<)笑
少し気持ちが楽になりました。自分のことを考えると余計に寝てくれないのはわかってるんですが、連日だとそうもいかず、、、(>_<)今は1.2時間寝てくれたらいいや!と思うようにしてます。
もう少しの辛抱ですかね(T_T)
ありがとうございます。- 7月26日

cinnamon
魔の3週目がそんな感じでした。
赤ちゃんも寝たくても寝れなくてグズってるのかな。
でも大丈夫!それも必ず終わりが来ます!
私は朝早く起きるようにして、6時頃から寝かしつけ始めたら楽になりましたよ。
-
ゆずママ
あくびはずーっとしてるので眠たいのは眠たいのだと思います。ただ寝れない何かがあるのだと(T_T)それがわかってあげればいいのですが。。。
少し早くから寝かしつけしてみようと思います。- 7月26日

ヘリポクター
うちは水道の音けっこう効果ありましたよ。お母ちゃんのおなかの中は血流やらで意外とうるさいらしいです。
赤ちゃんの泣き声頭にキンキンきますよね。なにしてもダメなら赤ちゃんきっと泣きたいんですよ。まわりには申し訳ないけど、『どうせ泣くんでしょ?泣けばいいさ~』の気持ちでいたほうが病まないと思いますよ。
-
ゆずママ
水道!試してみます!
昨日はもういいや!とずっと泣かせてました。そしたら泣き疲れて泣き止んで、、しばらくしたらまた泣きだしますけど(T_T)笑- 7月26日

ひーこ1011
1人目のとき、次の授乳時間まで泣き通しで、あ〜…このサイクルダメな時間帯ね…って、ずっと揺れながら部屋歩き回ってました(^^;;
そういう時期もありますよね〜(´・ω・)
もー!!何がして欲しいの⁉︎て思っちゃいます。
イライラするので、チョコ口に放り込みながら暗い部屋の中ウロウロしてました。
自分も寝不足やしキツいですよね〜💦
昼間だったら頑張れるけど、夜中はイライラしてしまいますね〜(^^;;
大人は暗くなったら寝る時間!て思ってるけど、赤ちゃんは1ヶ月やとまだ昼夜逆転状態なので、ねれるときに一緒に昼寝して、夜中は諦めて付き合ってあげるしかないかなって思います(^^;;
朝日に当てると体内時計がリセットされるそうですよ☆
すぐには効果ないかもしれないですが、毎朝同じ時間に窓越しにお日様の光を少しだけあててみてはどうでしょうか?
今はまだ産まれたばっかでほぼ寝ててくれて愚図らないですが、今後またそういう時がくるんやろうなぁ…って今から思ってますf^_^;
-
ゆずママ
ご出産おめでとうございます!!
何してもダメですよね(>_<)今は仕方ない!と割り切って付き合ってあげればいんでしょうけど、、、こっちの気持ちも先走り(>_<)結果上手くいかずです。- 7月26日
ゆずママ
どうしてあげたらいいのかわからないのが一番辛いです(>_<)退院してすぐもこんな感じで、、一旦落ち着いていたんですがまた2.3日前から同じような感じに😭
室温はずっと冷房入れて確認はしてますが、なかなか温度調節が難しいです(>_<)(>_<)