
6ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べない。無理に食べさせようとすると抵抗される。どうしたらいいでしょうか?
こどもが6ヶ月なのですが、未だに離乳食を食べてくれませんT_T
無理に食べさせようとすると押し出してしまいます…
何かいい方法ないでしょうか?
- えりり(11歳)

えりーちゃん
わたしはミキサーで砕いてジュースにしてました> <

りお
あげる時間を変えてみたり
イスに座ってるなら抱っこにしてみたりはどうでしょうか(>_<)?

こウルトラ
私は食べ真似してみました。
最初は美味しいー♡って言ってみて、その後にスプーンを子どもの口元に持っていって食べさてました!笑

岡子
うちの娘、8ヶ月になったのに今だに離乳食嫌がるしグズりだすし(´Д` )
どーやったら食べてくれるか私も知りたーい?
アドバイスじゃなくてすみません。

ten
ワタシもかなり苦戦してます。7ヶ月で2回食になったところですが、まだまだ沢山は食べないです。1回食の時は朝の10.11時くらいに食べさせてましたがスプーン3回くらいしか食べてくれず、無理矢理もいけないと思い諦めてましたが、時間帯をお昼過ぎの13時頃にした最近は氷一粒くらいのお粥とほうれん草を食べる様になりました。モグモグ期になったのもあり前より食べてくれてます。
ほうれん草は好きみたいで他の野菜より良く食べます。夜は18時、19時に食べさせ一緒にお茶をあげてます。また足りない様ならミルクをあげてます。おっぱいで育ててますが、一日一度はミルクもあげてます。色々と赤ちゃんのペースがあると思うので、あまり悩まず楽しんで離乳食進むといいですね♡

shaon
はじめは出しますよw保育園でもそうですが、スタートはほんの少しからです。
はじめはペーストやお粥の上澄みってのかな…粒ではなく汁だけ口に含ませるのみ。進みが悪い子はサジ三回与えるくらいです。また、朝が良い子もいれば昼が良い子もいますし、時間はそれぞれですが昼が無難ですね(^^)
モグモグという意識がまだないので、初めは舌で舐めたりモゴモゴしたりで、押し出してるようにも見えますが、実は舌で探ってますw嫌なら嫌そうな顔をしたり泣いたりしますのでw
無理にいきなりたくさんあたえるのではなく日々少しずつコツコツと…といった感じで乗ってくれば量も増えて食べ方も上手くなって行きますよ(^ω^)根気良く、ゆったりとした気持ちで頑張ってください。

shaon
ちなみに!
お昼といっても12時ではありません(;^_^A
ベビちゃんの食事は保育園では早く、10:30には実は昼ごはんを食べてますwそうしないとベビちゃんたちは眠たくなってしまいますのでwベビちゃんの2回目の食事時というかw
朝、ミルク
9:00頃遊んで10:30離乳食とかですね(;^_^A

えりり
みなさんありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
いただいたアイデアを活用させていただいて、心折れずに頑張りたいと思います(o^^o)
コメント