
娘がパパと寝たがらず、リビングに降りてくることが悩みです。この年齢の子供はそういうものでしょうか。家事をしたい日はパパと寝てほしいが、難しいでしょうか。
もうすぐ3歳になる娘が、パパと寝たがりません。
ちゃんと説明すると話を理解できるので、「ママはこれからお片づけしてから寝るから、パパと先に寝ててね。ママと一緒に起きてると、寝る時間足りなくて明日保育園で元気に遊べないから、パパと一緒に寝るんだよ」と話しました。わかった!と言ってパパと妹と2階の寝室に行きましたが、しばらくすると、パパと妹は寝ていて、3歳の娘だけが一人でリビングに降りてきました。
私と寝ると、娘が一人でリビングに降りてくることはありません。
この年頃の子供ってこんなものでしょうか?
私が夜家事をしたい日はパパと寝て欲しいのですが、難しいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
うちも1人で降りてきます😂
そのとき旦那は寝てたり起きてたり、、、起きてるなら止めろよ!と思いながら、やることをやって娘を上に連れて行ってます。
旦那がしっかり上の子を制御して寝かせてくれれば解決するのに💭と思っちゃいます🤣

ママ
上の子は寝かしつけが絶対に私でないと寝室にすら行きません😭
コロナ前まで夫の帰宅が23時以降で一緒に寝ることがなかったので、仕方ないかなと思っています💦
どうしてもパパと寝て欲しければ寝かしつけは毎日パパと決めて、お子さんにも言い聞かせて納得させるしかないかもしれません🤔
コメント