※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の娘が他の子にイジワルをすることに困っています。心理状況や対処法について相談しています。

2歳5ヶ月の娘に 意地悪はしたらダメ ってどう教えればいいのでしょうか😭
また、これくらいの年齢の子供が意地悪をしちゃうのはどんな心理状況なのでしょうか😫

保育園の先生との立ち話で、うちの子が特定の子に対して最近イジワルをしてしまっていることが判明しました。
とてもショックで気持ちの整理が出来ないのです😢

娘は身体的な発達もおしゃべりも早くて、よく言えばしっかりした子、悪く言えば融通が効かない子です。

イジワルしちゃう相手は2歳6ヶ月の男の子で、まだおしゃべりは単語をいくつか位で、意思の疎通がまだちょっと難しい子です。仮にA君とします。

先生から聞いたシチュエーションは

A君が順番を守れないと娘が数回「順番よ」と伝えるがそれでも無理やり入ってきてしまうと無言でA君の体を押してしまう

座ってお話を聞く朝の会でA君がいつまでも椅子に座らない状況で何度か「お座りだよー」と声をかけるけどA君が座らないのを見て無言でA君の椅子を片付けようとする

A君はまだ「かーしーて!」が言えないのをわかっているのでA君が近くだけでおもちゃを取られないように抱えたり隠したりする
こっち来ないで!あっち行って!一緒に遊べないよ!と強く言う

お歌の時間にA君が喃語で声を発すると「やめて!!」と強く言う

こんな感じです…

家ではイジワルな姿なんて見たことないので衝撃的すぎてどうしたらいいのか😫
保育園でもA君に対して以外はニコニコ優しいそうです。

まだその子によって成長のスピードやできることできないこと、得手不得手がある と言うことが理解できないのでA君に対してイライラしてしまっているようです。

家ではイジワルなことはしていないけれど、家でも叱った方がいいのでしょうか?
現場を見ていればその場で叱るのがいいと思うのですが、時間が経ってから家で叱るのは効果があるのかどうか…

私はどうしたら良いのでしょうか😥

コメント

deleted user

なんでこの子
私の言うこと聞けないんだろ?と
同じくらいなのに

子供はまだそんなこと
分からないと思うので

それを繰り返されるうちに
意地悪というか
娘さんはそのA君に対して
距離を取りたくなってるのかも
しれません

別に家で叱るようなことでも
ないですし

娘さんに直接A君に
なんでそういうことするの?と
聞いてみてもいいかもです!

理由がわかれば
お母さんからも分かりやすく
伝えてみても良いと思います!

mtn

家でまで叱るのはしなくていいんじゃないかなぁと思います☺️
ペースが違う相手への接し方がまだわかんないだけで、意地悪してるつもりはあまりないのかなぁと思います🥲

この先3歳、4歳と精神的にも成長してだんだんと相手の気持ちまでわかってきた時に、それでも意地悪するようなら、お家でも説明しなきゃかなとは思いますが🥺💦

  • mtn

    mtn


    それかお家でさりげなく、
    Aくんはまだおしゃべりがあんまり出来ないから、おしゃべりが上手な〇〇ちゃんが優しく教えてあげてね!!〇〇ちゃんおしゃべり上手だし優しいもんね!ママうれしいな☺️💕
    と逆に褒めて優しくさせるのもありかなぁと思います👀

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    ペースが違う相手の接し方…たしかに2歳ではわからないですよね💦
    成長するにつれ、いろんな子がいることを理解できるようになれば変わるのかなぁと、長い目で見守りたいと思います☺️
    褒める作戦、早速やってみます❤️
    ありがとうございました😊

    • 11月12日
はじめてのママリ

保育園にまだ行ってないので
支援センターでの出来事ですが、
手を出されたり、おもちゃの取り合いだったり、いじわるしたり、されたり結構日常茶飯事です😂♥(笑)

自分の思い通りにならないと、
泣いたり、怒ったりも同じように日常茶飯事です😂♥

その場で、支援センターの先生たちも
それはこうなんだよ。ダメだよ。順番だよ。など、優しく言ってくれますが、
それを家に帰ってまで引きずることはしないでいいとは思ってます(・ω・`*)その出来事があったときに言ってあげるのがいいのかなってわたしは思うので😂♥

きっと保育園の先生が、その場でうまくお話ししてくれてると思うので、しっぽさんが見てる時に娘ちゃんがお友達になにか、あれ…ってことをしてしまった時だけ、声掛けてあげればいいんじゃないかな?と思いますよ♥

たぶん、わたしも保育園にもし預けてて、その状況の話を聞いたらかなりショック受けると思いますが、支援センターも同い年はこんな感じなので安心して大丈夫だと思いますよ♥ε-(´∀`;)ホッ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    日常茶飯事と聞き、安心しました💦
    先生がわざわざ言ってくるくらいだから大問題なのかな と大袈裟に受け取ってしまいました😢
    そうですね!私の目の前で起きた時だけ注意するようにします😊
    優しい回答にホッとしました💕ありがとうございました✨

    • 11月12日
ひよこ

元保育士です!
おうちでは叱らなくて大丈夫ですよ!とゆうか叱るほど悪いことやってます?
叩いたり噛み付いたりしているわけじゃないですし、Aくんに教えてあげているけど、Aくんが上手くできなくて、も〜ってなっちゃってるのかな?と思います😂
保育園ではもっともっとトラブルありますし、それを止めたり話して分からせるのは保育士の仕事だと思います!
ママは娘さんの味方でいてあげてください🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    元保育士さんとのこと、回答いただけて心強いです✨
    叱らなくていいんですね💕みなさんに聞いてよかったです💦みなさんのアドバイスがなかったらショックのあまり、間違えた対応をしてし待ったかもしれません…😣
    A君は注意されると興奮して自傷行為をしてしまうらしく、先生たちもA君に対しては他のことは違う対応をしているようです(自由にさせる、あまり注意しない等々)
    娘はそういう事情が理解できないのでイライラしちゃうようなんです。
    昨日夜、なんでA君にえいってしたり、お椅子片付けたりしちゃうの?と聞いたら
    A君じゅんばんばんしなくても先生めっ!ってしないから…A君お歌するとピアノ聞こえないから…
    と娘なりの理由を教えてくれました😫
    こんな小さくても理不尽に感じたりするんだなーと変に感心してしまいました☺️
    そうですね!私は娘の味方でいようと思います✨ありがとうございました❤️

    • 11月12日
めい

そんなに意地悪という程ではないかなと思います👌どう対処したらいいかわからないだけではないですかね。おうちで似たシチュエーションがあったときだけ、こうしたらいいよって教えてあげたらいいかと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    意地悪というほどではないと言っていただき少し心が軽くなりました。、どう対応したらいいのかわからない…まさにそんな感じなんだと思います💦
    今後成長していく中でいろんな人がいてみんな違くていいんだよーってことがわかるようになるといいなぁと思います☺️
    ありがとうございました❤️

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

うちの子がAくんに近い立場だと思います。意地悪というより、できない子のことまでまだ理解できないって感じかなと思いました。そしてちょっと正義感が強い(融通がきかないと書いてらっしゃいますが表裏一体ですね)のかなと。実は私がそういう子供でした。
子供をみて、また自分を振り返って思うは、いずれどこかで、正しいことだけが正しくない(ちゃんとやれない子もいる、わざとじゃなかったり、その子はそういう性格だったりする)って気付くときがくるかなと。私は正義感が強すぎてもう少し大きくなってから友達とトラブルになったりして学んだ記憶があります。
書いてる中で、イスを片付けてしまうことと歌の件だけは、保育園で注意というか、Aくんはどんな気持ちになるかな?みたいに教えてもらえるといいかなと思いました。うちの子の立場になると、順番待ちできなくて押されるとかはそれで学べるものもある(割り込んだら友達が嫌がる)のでいいかなと思うのですが、座れなかったら片付けられてしまう、喃語で歌ったらやめてと言われるというのは意地悪ではないけど切なさはありますね。まだ2歳の娘さんが悪いとは思わないけれど、それをしたら相手がどう思うかな?という声掛けをするのは大切かなと感じます。
うちの子は逆に順番待ちが苦手だったりするので、人形遊びでわざと割り込ませて「うさぎさんが順番守らないと、くまちゃんはどういう気持ちになるかな?」とか「うさぎさんはどうすればよかったかな?」とか考えさせたりしてます!わざわざ掘り返さなくてもいいと思いますが、ママと一緒のとき相手の気持ちより正義感という言動があったら、相手の気持ちを考えさせてみたり、絵本を読みながら出てくるキャラの気持ちを代弁させてみたり、叱るのではなくてそういうのもいいかなと思います!
あとは、娘さんが苦手なことがあったら励ますときに「誰でも苦手なことがあるんだよ。娘ちゃんもお友達もママも、誰でもできないことがあっても、苦手なことがあっても、頑張っていればそれでいいんだよ」みたいに声かけして間接的に多様性を教えていくとかもいいかなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    今仕事の帰りの電車なのですがもうすぐ着いてしまいそうなので夜ゆっくりお返事させていただきます☺️

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってしまいごめんなさい💦
    そうなんです…まだ、いろんな子がいるんだ ってことがわからないようなんです。
    たまたま娘のクラスの子はみんな発達が早くてケンカでもすぐに手が出ちゃう子はA君しかおらず、他のみんなは言葉でコミニュケーションをとっているため娘はA君に対してどう接すればいいのかわからない感じです😥
    A君は注意されると興奮して自傷行為をしてしまうので先生たちも刺激しないようにA君に対しては他の子とは別の対応をとっているそうで、娘はその辺を小さいながらも理不尽に思っているようです💦
    A君以外には優しく穏やかな子なのでなかなか家では注意する機会がなさそうなのも悩みですが…その辺は園で先生にフォローをお願いしてみます🥺
    ルールを守らないことをとても不快に感じるようで、このままいくと生きづらそうだなぁと心配になります。
    すぐには無理でも、いろんな子がいることをわかってもらえるように話していこうと思います☺️ありがとうございました✨

    • 11月12日