
共働きで保育料が高いです。仕事が忙しくて出勤考え中。収入増えると保育料も上がる。どうしたらいいか相談したい。市役所などで相談できるでしょうか。
現在共働きをしています。
旦那 正社員
私 正社員
で仕事をしています
共働きなので保育料も同世代と比べると高い方です
ですが
私の仕事が繁忙期になり
人手が足りないとのことで
仕事に出ようと考えていますが
やはり収入が増えると
保育料も上がりますよね?😭
がんばって仕事をしても実際意味がないですよね、、、。
この場合はどうすればいいと思いますか?
なにか相談できるところはやはり市役所などですか?
- 🌸(5歳9ヶ月)

退会ユーザー
確かに収入が上がれば保育料も上がりますが、収入の増加分がそのまんま保育料に消えるわけではないので、多く稼ぐメリットはあると思いますよ🤔
どれくらい稼いだらどれくらい保育料が上がるかという相談は保育園の管理課で乗ってもらえるとは思いますが、その後の決定をどうするかは家庭次第です!

はじめてのママリ
こればかりは仕方ないと思います。
相談したところで減額されることはないので。
わが家も正社員同士なので、そこそこの金額でした。でも払えない額というわけでもないですよね。
年少からは無償なので、それまでの我慢ですね…😂

退会ユーザー
既に働いているけれど、さらに残業や休日出勤などをすると言うことで良いでしょうか?
もちろん収入が増えると保育料も上がりますが、今すでに働いていて上の方のスライドなら、保育料がさらに何万も上がるってことはないと思います。
保育料が何万も上がる時は世帯年収で100万くらい上がらないと変わらないんじゃないかなと思います。
頑張って仕事をすることは意味がないとは思いませんし、お子さんの熱で急なお休みや早退をしても普段頑張っているからとサポートされやすくなると思います。
他の方もおっしゃっている通り、今よりも働いた分のお金をまるまる保育料に取られるわけではないので、あとはご自身がお子さんや家族との時間や家事などの負担を考えて決めたら良いと思います。

退会ユーザー
意味ないことはないと思います😅保育料も上限がありますし、増えた分がすべて保育料になることはありません。
コメント