![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9か月の赤ちゃんがお茶を飲まず、薄めたミルクで水分補給しています。状況に問題があるか心配です。
もう9か月ですが、お茶を飲ませていません。数種類の赤ちゃん用お茶や白湯を何度もストローやコップ、哺乳瓶でも飲ませようとしたけどむせたり泣いたり飲まなかったりで、結局ミルクをかなり薄く作って飲ませることで水分補給にしています。薄くというのは、通常ほほえみキューブ1個で40mlのミルクなのですが、1個のキューブで120ml作ったりです。なぜか薄くても白くミルクの味がかすかにでもしたらごくごく飲むので。
これは、やはり何か問題ありますかね?糖尿になったり。
ちなみに離乳食は2回食で薄めたミルクを160ml✖️4回飲んでいます
- ママリ(5歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ミルクをうすめたら便秘になったり腎臓に負担がかかると聞いたことがあります…🤔
![aoi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aoi
ミルク4回であれば薄めなくても大丈夫じゃないでしょうか❓ダメなんですかね🤔
うちもあと2週間で9ヶ月になるのにお茶を飲ませるタイミングがよく分からなくて飲ませられていません💦母乳がお茶の代わりみたいになってしまってます😢
-
ママリ
ありがとうございます
160ml4回だと、離乳食食べてるし多すぎる気がして
大丈夫ですかね?参考になります- 11月11日
![まぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁ
息子さんの為にたくさん考えて工夫されていたのですね。
そのお気持ちは充分に分かりますが、ミルクを薄めて水分補給は良くないと思います。
まだ9ヶ月なら離乳食後に授乳かミルクかと思います。
薄めずにそのままミルクをあげてください。
それで水分補給は十分なはずです。
-
まぁ
ちなみに次男は体重の増えが良くなかったので、離乳食中のお茶もいらない。と栄養士さんに言われました。
長男の時も体重の増えが良くなかった時には、夏にも関わらずお茶はいらないと言われました😓
お茶には栄養ないし、水分補給はミルクと授乳で大丈夫!
ちゃんとおしっこ出てるでしょう?なら大丈夫!と。
なのでミルクを薄めてまで水分補給しなくても大丈夫だと思いますよ😊- 11月11日
-
ママリ
ありがとうございます
ミルクを薄めるのは、何か理由があってよくないんですかね?😭結構続けてきてしまったので、、
ちなみに検診で身長73cm12キロで、太り気味だからミルク減らしてお茶か白湯にするよう指導されていました。 白湯と同じ扱いでミルク薄めたら同じようなもんだな、とおもっていました- 11月11日
-
まぁ
浸透圧が変わって腎臓に負担がかかってしまうみたいですね。
詳しくはご自身でも調べて下さい。
確かに立派ですね!我が子たちは小さめで悩んでいるので羨ましい限りですが、大きいのもまた心配ですよね💦
例えば5ヶ月からのリンゴジュースや野菜ジュースとかは抵抗ありますか?
ミルクを薄めるよりもジュースを薄めたほうが良いかなぁと思いました😌
あとは離乳食に野菜スープを出したりして水分を補うとかは既にしてましたかね💦
ちなみに離乳食中のお茶は20〜30mlとかでした。
次男にあげてた時は10mlですし、長男なんて未だにお茶飲みな〜と言わないと全然飲みませんよ😱
赤ちゃんの胃の容量って200ml程度ですし、お茶だけで100mlだとそれだけでお腹いっぱいになって栄養ある離乳食やミルクが入らなくなっちゃいますからね。
私が住んでる地域では乳児相談会といって栄養士さんなどに育児の相談できる機会があるのですが、そういったのはありますか?
1度プロの栄養士さんにご相談されたら確実かなと思います😌- 11月11日
-
ママリ
浸透圧のことは知っていましたが、離乳食食べ始めるともうみんなお茶やジュースや白湯も飲むしミルクの浸透圧を気にしないといけないのは、胃にミルクしか入れない離乳食以前の赤ちゃんだという理解でした。💦
小児科医や歯科医でも、ジュースは2歳過ぎまで飲ませないほうがいい、甘みに慣れたり不要な糖分だと言われ私自身栄養に関する仕事だったので抵抗ありますが、野菜スープは、思い浮かばなかったので試してみます!ありがとうございます😻
小さい子大きい子それぞれ悩みがありますよね。うちの子は食べ終わっても飲み終わってもまだ欲しいまだ欲しいで、、😂行政のプロの栄養士さん、ちょっと探してみます!ありがとうございます- 11月11日
-
まぁ
そうなんですかね?😓
私もそこまで詳しくないのですが、正しいミルクの分量が赤ちゃんにとって1番適切かなぁとは思います😌
不確実な情報で申し訳ありませんでした。
私は栄養士なのでジュースや甘いものに抵抗があるお気持ち、すごく分かります!
なんだかんだで長男は1歳過ぎて赤ちゃん用のジュースのみ解禁してしまいましたが、ママリさんが抵抗あるなら必要ないですね😊
私も長男の時は離乳食に必ず汁物をつけて水分補給してましたのでオススメです😊
私は資格あるだけ栄養士なので、やっぱりたくさんの赤ちゃんたちを見てきた専門の栄養士さんの意見が1番ですよ😌
離乳食の量や固さ、授乳やミルクなど総合的にみてアドバイスして下さるでしょうしね✨
他にもかかりつけ医にも相談出来たら安心ですよね!
今の時期コロナやインフルであまり行きたくはないですが、お医者様から薄めたミルクでも大丈夫と言ってもらえたら安心かと思いますし、もし駄目でも何か解決策があるかもしれませんしね😊
あまりお役に立てず申し訳ありませんが、何か良い方法が見つかることを願ってます✨- 11月11日
-
ママリ
そうですよね やっぱり昨日から薄めず作っています。
栄養士さんなのですね!!
わたしは栄養士などの資格はないので、たくさん勉強されてきた方のご意見、とてもありがたいです!🌟ありがとうございます。
そうですよね一応相談機関探してみます^_^- 11月12日
![そよかか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そよかか
離乳食があるから、普通にミルクは飲ませてないって認識でいいですか?🤔
完母なのですが、離乳食2回で母乳が3~4回(1回の時間15分くらい)です。
夏ではないので、絶対水分補給しなきゃだめ!というわけではないと思うので、お茶等を飲まないからとあまり気にしなくてもいいような気がしました…正規の作り方のミルクを月齢に応じて飲ませるのは問題ないと思うので、そちらではダメなのかな?とすみませんが疑問にも思いました🙇♀️
-
ママリ
ありがとうございます。うちの子は73cm12キロで、ミルク減らしてお茶か白湯にしたほうが将来成人病にもなりにくいからねと言われ、白湯を飲まないのでミルクを少し入れてあげていました💦混合なのですが、最近母乳はうっすらでしかも水分これより減らすと便秘したので、そうしていました💦ミルク表のミルクの目安量は、お茶を飲んでいる場合だと思って みんな離乳食始めると食事時お茶を100くらいは飲みますよね😭
- 11月11日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
もうすぐ10ヶ月ですが、お茶など全然飲まなくて、ミルクだけで水分取ってる感じです!寝る前と朝ごはんの後に飲むだけなので1日300mlぐらいしか飲めてないです。。なので毎日とりあえずダメ元で練習させてます!スプーンで数口あげたり、ご飯にスープ系を必ず入れたりしてご飯の最中になんとか水分とれるように工夫してます😊喉かわくようになったら飲むでしょ〜とのんびりしてます笑
ミルク4回だけで十分だとおもいますよ〜!
![5人のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5人のまま
1歳ですがミルク以外受け付けてくれないのでミルクしか飲ませてないです
ママリ
そうなんですか!?
ミルク飲んだあと白湯飲んだり、水分含んだご飯食べてミルク飲むのも結局お腹の中で同じですよね?どこかにソースあるのでしょうか?知りたいです!💦
はじめてのママリ🔰
ネットでも調べたら出てきます🤔
助産師さんにも缶の通りつくってねって入院してるときに言われました🤔
9ヶ月ならまだミルクのんだりしてても普通だと思うので、薄めなくてもいいのでは?と思います!