
1歳2ヶ月の子供がトイトレに挑戦したいが、保育園の受け入れやコロナの影響で不安。トイトレのタイミングやアドバイスを求めています。
もうすぐ1歳2ヶ月です。
さすがにトイトレは早すぎますかね?
おそらく4月に保育園に受かるのですが、とにかくうちの子は頻繁にうんちするし、おむつ外すと暴れるし、おちんちん触るしその手を口に入れます。
とにかくうんちが口に入るのが嫌です!!
家では足でガードしてそれを全て阻止してますが、保育園ではそんな事できないですよね?😅
私なんかより断然慣れててプロだとは分かってますが、放置気味で評判が悪いと言われてる保育園でして…
↑そこしかないのでそれに関する批判はやめてください。
保育園に入るころは1歳半ぐらいです。
なのでそれまでにトイトレを終わらせたらこの不安はなくなるなーと思いトイトレをしたいのですが、その頃に始められてた方いませんか?💦
コロナのせいにしてはいけませんが、コロナが始まってから見えない恐怖と不安症になって無意味に怯えてる毎日です。
なので頑張って成功させたいのでアドバイスお願いします😭
- あいう(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

みっち
保育士ですが、これから冬になるし寒いとトイレに行きたがらなかったりと、なかなか外れにくいかなぁ、、と思います💦
友達の子は、1歳2ヶ月で夜中オムツが濡れていなく(夜の間おしっこを溜めておける)、朝起きてトイレに座らせたら出る、というかんじでトイトレスタートしたそうです!
その子でも、完全に外れたのは2歳過ぎだったと言ってました😅
ある程度排尿の間隔があくことがトイトレを始めるサインでもあります。
あいう
やはりそうですよね💦
そういえば上の子も夜間しなくなってから始めました。
ちなみに保育園ではうんちを触っちゃう子いたらどうしてるんですか?😭
行く予定の保育園は年配の方が多くて適当と聞いて受かってもないのに不安になってしまって💦
みっち
繰り返し伝えていくしかないですね😭もう少し大きくなればちゃんと理解できるようになりますし、いつまでもウンチ触る子はいないから大丈夫ですよ😂👍