
8ヶ月の娘が卵アレルギーかどうか、どう判断すればいいですか?卵を食べていないため予防接種ができず、黄身を試しても不安です。卵を進める期間や予防接種のタイミングについて教えてください。
子供に卵アレルギーがない、と何をもって判断されましたか?
もうすぐ8ヶ月になる娘がおり、来年から保育園に入るのでインフルエンザの予防接種をと思い病院に電話したところ、卵を食べてからでないと打てないと言われました。
私の怠慢ですが、まだ離乳食で卵を一口も食べておらず、予防接種も延期になってしまいました。
さっそく今日、黄身を少し混ぜてみました。
今のところ何ともありませんが、まだ黄身ちょこっとでは判断できないですよね?
卵白まで試してからだと思いますが、皆様どれくらいの期間をかけて卵を進めましたか?予防接種はいつ頃なら打てると判断しますか?ワクチンあればですが、再来週には1回目を打ってもらいたいのですが…。。
- わい(5歳1ヶ月)

退会ユーザー
インフルエンザの予防接種は卵黄を
一口でも食べれれば打てますよ!
私はそう言われました!

かりん❁
娘は全卵茹で卵半分クリアしていますが、卵焼きやスープなど調理法が変わってからアレルギーが判明する事も少なくはないのでまだ卵アレルギーがないとは判断していません😢
ですが、インフルエンザの予防接種は少し食べて大丈夫なら打てると言われましたよ☺️

ます
息子は1ヶ月弱で卵チェックやりました。
1日おきなので最速でやってもそのくらいかと思います。
卵黄→10日くらいで半分
卵白→卵黄に卵白の含有量を増やしてレンチンするスクランブルエッグでやはり10日くらいかけて半分食べられたら
全卵のスクランブルエッグ15g ぐらい食べさせて
クリアとしました。
コメント