※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キーたん🐯♡̢
子育て・グッズ

上の子を預け保育中、寂しそうな様子に気づき、赤ちゃん返りやイヤイヤに悩む母。里帰り中は赤ちゃんと2人で過ごし、母は休むことを大切にしている。幼稚園入園まで一緒に過ごす予定。

はぁー、、モヤモヤ。。
下の子が産まれてから上の子を預かり保育で預かってもらってるけど、今日は預ける時すごく寂しそうな顔をしてて私はスーっと抜けて来たけどそれに気づいて指さしながら多分泣いていました(´・・`)
下の子が産まれてから赤ちゃん返りとイヤイヤがすごくて、私も常に上の子を優先していましたがさすがに寝不足もあり遊び盛りの上の子の相手をするのがしんどくなり11月だけ預かり保育を利用しています。きっとたくさん寂しい思いさせちゃってるなぁと思いながら(´•ω•ˋ)
里帰り出産で実家に帰ってきているから日中は赤ちゃんと2人で、なんとか休めたりしています。今はちゃんと休むことが大事だよ、上の子は寂しそうにしてても案外幼稚園ではケロッとしているかもよ、と母は言ってくれてます。
1月に自分の家に帰る予定なのでそれから4月の幼稚園入園まではずっと一緒。今はゆっくり休んだ方がいいですよね。

コメント

🐻🐢🐰

私は産前産後で真ん中の子を預けられなかったので💦もし預けられていたらそうしたと思います!里帰りもせず親も働いているため頼れず、末っ子が4ヶ月くらいになるまでは本当に辛かったです😢
せっかく保育園に預けられるのでお子さんにとっても良い経験だと思ってゆっくり休んでください😌きっと保育園でしか経験できないこともあるはずです✨

  • キーたん🐯♡̢

    キーたん🐯♡̢

    そうなんですね(’・_,’)
    すごいです😭✨✨

    頼れる環境があるなら頼ってもいいですよね、、コメントありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

    • 11月11日
はじめてのママリ🔰

私は3歳までは自分でみたいって気持ちがあり、2人目出産した時は上の子は預けずみてましたが、実家にも相当お世話になってたし3歳差だったので何とか大丈夫でした。
今回3人目を2人目と2歳差で授かり、上の子は幼稚園で昼間いないですが、2歳児が今凄く大変で><
来月出産ですが、入園まであと丸々1年はあるので一時保育を利用したりしようか悩んでます。
私はつい、上の子は入園までみてたのに2人目は赤ちゃん生まれた途端に保育園とかなったら可哀想かなとかちゃんと自分でみてあげなきゃとか意地?にもなっちゃっててこんな考えですが><
保育園に行ったから得られることも沢山あると思うし、お母さんが大変ならゆっくり出来る時にゆっくりして、余裕が出来たら沢山相手してあげたらいいと思います!

  • キーたん🐯♡̢

    キーたん🐯♡̢

    2歳児ってホント大変ですよね、、😅
    私も赤ちゃんが産まれてすぐに上の子を預けるの可哀想だし一時保育でたまにって感じにしようとしたのですがさすがに遊び盛り、イヤイヤ絶頂期の息子の相手をするのが大変すぎて月間にしてしまいました(´•ω•ˋ)
    息子には寂しい思いさせちゃってるかもしれないけど、、今はゆっくり休んで早く回復してから沢山遊ぼうと思います!
    コメントありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾

    • 11月11日