
夜8時頃になると生後1ヶ月の男の子が大泣きします。授乳後にゲップさせると起きてしまい、1時間ほど泣き続けます。27度の部屋で適温にしているが、吐き戻しが多いためおっぱいを咥えさせられず、ただ座って抱っこして泣き疲れて寝るまで待っています。眠たいけど寝れないのか、黄昏泣きとは違うのか気になります。
生後1ヶ月の男の子です。
いつも夜8時頃になると大泣きします。
日によってバラバラですが、大体7時から8時の間に授乳して、おっぱいを飲んでる間はウトウトしてるか寝てるんですが、ゲップさせてベットに下ろすと起きてしまいそれから大泣きです(・・;)
20分くらいはゆらゆら立って抱っこしてるんですが、腕が疲れてしまいその後は座って抱っこしてます。1時間くらい泣き続けてると思います。途中オムツは何度かチェックしてます。部屋はエアコンで27度にしてるので適温だと思います。吐き戻しが多い子で大泣きしている間も何回かミルクを戻してしまいます。なのでおっぱいを咥えさせるわけにもいかず、、、縦抱きも反り返って嫌がるのでただ座って抱っこして泣き疲れて寝るのを待つとゆう感じです。
黄昏泣きとは違いますよね?なんなんでしょうか。ただ単に眠たいけど寝れないってことなんでしょうか?
ちなみに今日も8時に授乳して大泣きしてさっきやっと寝てくれました。
- mii(8歳, 10歳)
コメント

あっっっこ
見当はずれだったら申し訳ないのですが…
ウチも20時を就寝時間にしているのですが、0時過ぎても寝てくれずグズってばかりいました。
19時にお風呂に入れて、授乳、就寝という流れです。
風呂上がりの授乳はいつもウトウトしているところを起こしながら母乳をあたえていました。で、ゲップさせてからずっとギャン泣き。。。
ある日起こしながらの授乳に疲れて面倒になり、哺乳瓶で搾乳したものを飲ませたらスヤーっと寝て、そのまま0時過ぎるまで寝続けてくれました。
。。。どうやら眠いのを無理矢理起こされて機嫌が悪くなっていた模様(o_0)
哺乳瓶だったら寝たまま飲めるので問題ないみたいでした。
なので、ウチは寝る前の授乳は哺乳瓶で与えるようになってからとても順調です(^ ^)
心当たりがあれば一度試してみてください。
mii
哺乳瓶であげてそのままゲップせずにとゆう感じでしょうか?何mlあげてますか?どのタイミングで搾乳してますか?
質問ばかりですみません😰💦
あっっっこ
哺乳瓶の後にゲップさせてますよ(^ ^)
が、ゲップさせてもウトウト維持してます(笑)出る時と出ない時がありますが、3分くらいトントンしても出なければゲップ諦めます。だいたいオナラになっちゃいます。
あんまり吐き戻しもない子なので出来るのですが。。。
今の所生後56日で120mlあげています。
先日市の保健師さんが来て、30分ゆっくり飲ませて測った哺乳量が120だったので、これなら吐き戻しもせずお腹いっぱいになる量みたいなので(^ ^)
ミルク缶などに書いてある量に比べたら少ないですが、保健師さん曰く
「ミルク缶は多めに書いてるからね、体重も順調に増えているし、120も飲んでれば十分よ(^ ^)」とのことでした。
ミルク缶の月齢1〜2ヶ月の授乳量が120〜160ccだったので、このまま表記の下限の量を与えて行く予定です。もしこれで足りないようになれば更にその分増やそうかなと!
時間ですが、だいたい19時半に授乳になるので、それまでに冷蔵庫で保存可能な24時間を切らないように21時頃に1回目の搾乳しています。
私は手で搾乳していて1回で80〜90位しか絞れないので、夜中の授乳前におっぱいの圧抜きついでに残り30〜40絞ってます(^ ^)
どちみち搾乳しないとおっぱいパンパンで辛くなるタイミングでやってますよ!
(夜中の授乳は昼間に比べて飲む量が少ないので搾乳しないと辛いんです…)
無理に搾乳頑張ると疲れるので、月齢が進んで搾乳で足りなくなったら、ミルク足そうかなと思っています。
mii
丁寧な回答ありがとうございます🙌💕
1回試してみます(^o^)
うちは吐き戻しが多いので、探り探りでやってみます🎶逆に言えば、飲む量が分かれば吐き戻しも減るかな〜と!
親身にありがとうございました✨