
コメント

はじめてのママリ🔰
首が座ったのは5ヶ月頃でした!
母乳ですか?体重が気になるならミルクも足して混合にするといいと思いますが、先生に体重のこと指摘されてないなら大丈夫ですよ😊
体重は4ヶ月検診で、皆さん6キロが平均だったので気にしなくても大丈夫だと思います😊

はな
首すわりは3〜4ヶ月なので、まだ大丈夫だと思います。
寝返りは4〜5ヶ月頃からする子が多いように思います。
うつ伏せにしたとき、首は全く上がらないですか?
仰向けにして手を引っ張ると、全くついてこないですか?
体重はこの時期に減るのはまずいと思うので、母乳でもミルクでも少しでも多く飲ませたいですね💦😣
-
4ママ
うつ伏せで首は上がります、少しの間ですが🤏しかし、保健師さんは、うつ伏せで首が上がるからってすわってるわけではないと…
両腕をもって引き上げるとついてくるかが大事らしく…やってみると少しおくれてついてくる感じです💦- 11月11日
-
はな
たしかにそのやり方でチェックされますが、あれって赤ちゃんのその時のやる気次第で全然違う気もしてます😂
4ヶ月になったときに、すわってなくても全く問題ないのは、病院でも言われましたよ👍- 11月11日
-
4ママ
引き起こす時寝ててすごい嫌がってしまったので、全然うまくできてなかったです💦
全く問題ないのですね😊
ありがとうございます😊- 11月11日

boys mama⸜❤︎⸝
息子も首座りが遅くて何度も検診行きました🥺
結局首座ったのは5ヶ月くらいです😊
小さめで生まれてるし、体重も気になり成長ゆっくりでしたが、今では保育園に行ってて成長早いねって言われるくらいです😂✨
-
4ママ
5カ月の場合もあるんですね😊今では成長早いと言われてるのは素晴らしい😊
小さめで産まれたわけではない我が子…ゆっくりタイプなんだろうと思います😅- 11月11日
-
boys mama⸜❤︎⸝
ゆっくりでも大丈夫ですよー☺️
息子は首座りが遅いと言われて3回くらい再検診行ってます🤣- 11月11日
-
4ママ
ありがとうございます😊
もう少し様子をみてみます😊- 11月11日
4ママ
首が今すわってなくても今後発達に問題があるとは限らないですよね😭😭最初の関門でひっかかったって思い、次からがこわいです😔先生から体重は何も…助産師さんには指摘されましたが、ミルクがあんまり好きじゃないみたいで母乳中心です🤱どちらかというと、ちょこちょこ飲みで一気に飲めるタイプじゃないのかな🤨でも、夜中も三時間おきでキツイです🍼
はじめてのママリ🔰
はい😊
まだ様子見で大丈夫ですよ✨✨
私の子も産まれてから問題まみれで、入院したりで毎回検診の時はひっかかってましたが、今は元気です😊
夜中起きるのは腹持ちがやっぱり母乳だとよくないからですね😭💦ミルクが飲めたらしっかり寝てくれるようになるので、寝る前だけミルクチャレンジしてみてもいいかもしれません💦
チャレンジしてもミルク飲まないなら、授乳回数の頻度をしんどいですが、母乳なら2時間おきでもいいので増やすといいとおいます😭
4ママ
ありがとうございます😊
ミルクに慣れてもらえるよう頑張ってみます👍
安心しました😊