![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸
私は再婚じゃなく未婚シングルの初婚ですが上の子が5歳の時に結婚しました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は上の子(娘)が小学校3年生に上がるタイミングでした。
保育園年長さんの頃から付き合って4年で再婚しました。
当時は懐いていましたがいざ同居となると、難しい時期でもあり色々ありましたが、旦那が一生懸命に向き合ってくれて今は中1。とっても仲良しです😊
反抗期もなく、娘の方が旦那に話を聞いて欲しいのか寂しいのか旦那の帰りを待つのもよくありますね。
むしろ私より旦那とよく喋ってますね。笑
やっぱり相手次第ですかね。
![くうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くうちゃん
もうすぐ再婚予定ですが
うちは父親とパートナーが別と認識してるので特に困ることはありませんよ!
-
ママり
お子さん何歳ですか?☺︎
- 11月12日
-
くうちゃん
6歳と4歳です。- 11月12日
-
ママり
お相手は子連れではないのでしょうか?
4歳のお子さんは再婚について理解してくれてますか?- 11月12日
-
くうちゃん
相手は初婚の方です。
パパじゃない!ということは理解してくれてます。- 11月12日
-
ママり
同居はもうされてますか??
今までママと自分達だけの生活だったのに…そこに男性が加わり新たな場所で生活となると子供は戸惑いませんか?( ; ; )- 11月12日
-
くうちゃん
同棲はしてますよ。
大丈夫だと思ったからしてます。
泊まりたい、まだ一緒にいたい!と言われてから住み始めました。
家も置いてる状態だったのでいつでも帰れるし、嫌とか疲れるなら帰ったらいいからね!って話してました。- 11月12日
-
ママり
付き合ってどのくらいから同棲されてますか??
- 11月12日
-
くうちゃん
1.2ヶ月だったと思います。- 11月12日
-
ママり
早い段階で進められたんですね✨
うちは相手側にも子供達がいるため…
より難しいのかもしれません( ; ; )
順調で羨ましいです🥺- 11月12日
-
くうちゃん
相手側に居たら、自分の子➕ですし慎重に慎重を重ねます。
自分の事が子供にとってどう映ってるかにもよりますしね💦
我が子だけでも慎重には行動してますし順調って訳でもないですw
他人と一緒になるって(過ごす)そんなに簡単では無いですし、何度も話し合いや今後もその繰り返しです。
子供の心も敏感だと思います…
短期間の間にパートナーが頑張って寄り添ってくれたおかげで(週に何度も会ったり遊んだり)、懐いてくれたと思います✨
あとは再婚をそんなに急がず、ゆっくり進めていくべきかなと思います。同棲がまだならまずしてみて生活のズレなど考える事は沢山だと思います。- 11月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
長女8歳、長男7歳、次女5歳、次男3歳、3男2歳の時に再婚しました。
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
ウチは娘が2歳の時〜付き合い始めて、4歳で再婚しました!出会い始めた頃はまだ2歳なのでしっかり記憶にはなさそうですが、付き合ってた期間がそれなりに長めだったのと一緒に過ごした時間も沢山あったので戸惑いとかイヤイヤはなかったです!でも籍入れるまでは私は実家にいたので、ばぁばと住んでた頃楽しかったなぁとかパパと結婚したからばぁばと住めなくなったの?とかは言ってきます😅💦
-
ママり
うちも今実家でばぁちゃんらぶなので…離れるのがとても不安だし寂しいと思います( ; ; )
- 11月11日
![ゆうゆいパート2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうゆいパート2
去年再婚しました。結婚する前に彼にも言っていましたが、子供達が嫌と言ったらしないと。
だから結婚する前に子供達に聞きました。結婚したら、あっちのお家に住んだり、お父さんになるって事を伝えました。
子供達はすんなりOKでした。
むしろ最初の付き合った頃に息子が結婚しないでと言った時がありました。
理由を聞いたら、ばぁばや祖父母と離れたくないからみたいで、その時はばぁばがいつでも帰ったりできるし、向こうにもおばあちゃんとおじいちゃんがいるんだよと話したみたいです。
子供なりにちゃんと話せば理解もしますし、今ちょうど3歳くらいって天邪鬼で嫌い嫌いは当たり前ですよ!
旦那はそーゆう時嫌いで結構けっこうーって笑いながら言ってました。
-
ママり
三歳だと…わかってるようで説明してもわからない事が多々あって💦
遊びたい!好きと言ったりやだ、会いたくないと言ったり…
振り回されてます(・・;)
5.6歳歳ならわかってもらえるとは思いますが…三歳だと説明する方も能力がなくなかなかうまく伝わらずです🤣- 11月11日
-
ゆうゆいパート2
すぐに結婚したい感じですか?
なかなか最初は理解も気分も日によって違いますよ。
うちは行きたくない日は娘だけや、息子だけってのがありました。- 11月11日
-
ママり
そうですね(°_°)車で2時間の距離で…仕事や引越し子供の年少さんにあがるタイミングなどもあり計画としては焦ってるかもしれません(ノ_<)
何よりばぁちゃんが大好きでパパという存在をほぼ覚えてないので…ばぁちゃんと離れるのがまず嫌だと思います( ; ; )- 11月12日
-
ゆうゆいパート2
うちは息子の小学校上がるタイミングにしましたよ。子供は環境や様子を見て変わりますから、まずは数日実家を離れるを繰り返して慣らさないと嫌がっちゃいますね。
年末年始や盆休みの数日間でだいたい寂しくなって帰りたいってなりましたよ。- 11月12日
-
ママり
やはりお泊まりを何度か繰り返して慣らして…ですよね( ; ; )それは子供も為にも自分の為にも大事だと考えてます‼︎
寂しくなって帰りたいなんて言われたら…親も切なくなっちゃいますよね( ; ; )
ほんと、少しずつ…
子供達のペースで様子みてくしかないですよね(°_°)- 11月12日
-
ゆうゆいパート2
焦らないでくださいね。
ほんと敏感な時期だから子供の調子見てあげてください。
うちは結婚してしばらくは仕事と保育園あったから同居したのは4月からで、来たばったの頃に実家に泊まりに行かせて、送ってきてもらったら、やっぱり寂しくなったのか泣いて実家に帰りたいよーばぁばに会いたいよーって泣き叫んでて。
義母さんがそれ聞いて悲しかったって言われちゃいました。- 11月12日
ママり
五歳の女の子ですか?男の子ですか?
その時反応などどうでしたか?(°_°)
🧸
男の子です!
パパパパって懐いてたので結婚しました☺️