
コメント

まー( ゚∀゚)ー*
ちょっとやりすぎですが、パワハラという面ではグレーですね。
シフトを組む立場だったので、同じポジションのひとが被ると多少交渉することはありましたが、理由まではもとめませんでした。
代わりに私がそのポジションにはいってたので💦。
ただし、複数が被ってどうしてもシフトが組めないとき、法事の人と遊びの人がいたら、法事の人を優先すると思います。
そこまで切迫してなければ、予定で伏せて正解です。

ショコラ
スケジュールを作るって結構大変なんですよね。。。
固定休ではないと、人数に対して、何日連勤にさせないとか、休みのやりくりとか。。。
何日間の連休を取得したのかによりますが、、、。
そこだけを切り取ると休みの理由を根掘り葉掘り聞くのはいかがなものかと思いますが。。。
-
ままり
私もシフト組んでた立場なので分かるのですが、先に1度作ったら?って思うんですよね。それでもどうしても無理なら私も出ますし。
とりあえず、何の予定か。等プライベートな事までお前に言う必要あるのか?と、そこにパワハラを感じました- 11月11日
-
ショコラ
急に休みに対して部署が厳しくなったのですか?または、上司が変わってからそうなったのか?
あとは、職業がわかりませんが、お休み希望の期間が繁忙期と重なっているとか。
何年も勤めていて急になるのは、なぜ?って思いますよね。。。
無事、お休みが取れると良いですね。- 11月11日

はじめてのママリ🔰
連休の希望を出すときは上司と要相談になると私は思っています💦
まず、希望 であって、確実に取れるわけではない ので、こちらからお願いする立場だと思っています💭
なので、それはパワハラにならないかなと思います
-
ままり
希望休が叶わないのはいいんです。
でもプライベートの話まで聞き出して上司にその用事なら外せるでしょとか決められるのはどうかと思うとゆう話です。
パワハラで調べたら私用の事を聞いてくる。等あったので。- 11月11日
ままり
まだシフト組んでいないのに、
シフト組めないと言われました。
まー( ゚∀゚)ー*
その方がシフト組みの(下書き)途中とかではないですか?
そうでなければ、休んでも問題ないと思いますよ?