※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の男の子が犬や猫の見分けがつかず、言葉も遅い。本の購入が必要か悩んでいます。要相談。

今1歳半の男の子を育てています。
来月末に検診があるのですが、うちの子は犬や猫の見分けも付かなければ、ワンワンにゃんにゃんなども言いません。

そういった本もなく、(だるまさんシリーズなどはあります)購入した方がいいのでしょうか?
うちの地域では検診を受けて、わんわんはどっち?と言われて指差しできないと2歳までに喋れないと特別学級にと言われて、げっそりしてしまったママさん達もいます…

うちはママなどしか話せる言葉がなく焦ります。
いつか話せるようになると思うのに、検診での事に焦ってしまい息子がやりたくないのに練習させてる感じでなんだか可哀想に思います。

本の購入などした方がいいでしょうか??
我が子はマイペースですが、とても元気です。

コメント

みっくす

動物とか車の本?小さめの図鑑?みたいなのがダイソーにあるのでそれオススメですよ!
うちはそれを見せたりしてたお陰なのか外に出てパトカーを見るとうーうーと言ったりトラックって言ったりしてます!
100円の割にはしっかりしてるのでとりあえずはダイソーの本でいいかなと思います🙆🏻‍♀️