
コメント

はじめてのママリ🔰
高齢出産は初産なら35歳以上、
経産婦なら40歳以上が定義になってるので
同じ年齢でも1人目出産の38歳は高齢出産になりますが、
2人目以降出産の経産婦は38歳でも高齢出産にはなりません!
ですが、40歳超えていればどちらでも高齢出産と言われますよ😄
はじめてのママリ🔰
高齢出産は初産なら35歳以上、
経産婦なら40歳以上が定義になってるので
同じ年齢でも1人目出産の38歳は高齢出産になりますが、
2人目以降出産の経産婦は38歳でも高齢出産にはなりません!
ですが、40歳超えていればどちらでも高齢出産と言われますよ😄
「高齢出産」に関する質問
第一子を高齢出産で出産された方にお聞きしたいです🙇♀️ 第二子を計画されていますか? もしくは出産されましたか? 36歳で長女を出産しすでに37歳になります。 らいねんには職場復帰もする予定で、もし第二子を産むと…
第一子を高齢出産で出産された方に質問です🙋♀️ 第二子を計画していますか? または第二子をすでに出産しましたか? 36歳で長女を出産しすでに37歳になりました。 来年の春に職場復帰予定なので第二子を産むとしても40…
2人目をつくろうか悩んでいます。 正直1人目を産んだ後は余裕が無く周りに2人目は?と言われる度この子1人でいっぱいいっぱいで考えれない気持ちで居ましたが、 でもそれでも2人目はずっと頭にちらついていて😖 夫と2人目…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
違いました💦
経産婦だと高齢出産ではなく高齢妊婦と分けられるそうですね😅
ママリ
そうなんですね!産道や子宮が一度広がってるからリスクひくくなって高齢出産とは言わないのかな?なんて思ってました😅ありがとうございます
はじめてのママリ🔰
それは産んでからすぐの年子出産なら開いたままの人もいますが、
数年開いてたら元に戻ってる方が多いので
あまり関係ないと思います😊
出産経験があるかないかは関係してくると思いますが、
どちらにしても35歳を超えてくると
合併症や胎児の先天性のリスクは高くなってくることには変わりないと思います😔
妊娠に適した身体になっている年齢が35歳までとされているそうなので
それを超えると妊娠率も下がってくるみたいです💦
ママリ
やっぱりそうですよね🤔経産婦は高齢出産じゃない!って卵子とか体は年相応なのになんで分けるんだろーと不思議でした🤔