![あやぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在3人目を妊娠中です子供は現在5歳と3歳です来年2月末に出産予定です…
現在3人目を妊娠中です
子供は現在5歳と3歳です
来年2月末に出産予定です
マタニティーブルーです
産後について不安しかありません
旦那は協力的で頑張ってはくれるものの
首の据わらない赤ちゃんの抱き方は分からないといって
下手すぎて赤ちゃんを揺らすというか振ってました
最近では私が動物アレルギーなのにも関わらず
旦那が家に爬虫類や魚、そして猫を保護して飼い始め
動物の維持費としてお金を使ってる事に怒りを感じてます
実家には一切頼れる状況ではなく里帰りもできません
私の入院中は義両親に預ける事になりました
義母はいつでも預かると言ってくれているものの
私が気を使って疲れてしまったり、訳もわからず義両親に
イライラしてしまいます
旦那は自分の母親が1番と思っているのか、
私に良かったねいい義母さんでと言ってきて更にイラッときます
産後2ヶ月の頃に大切な友人の結婚式に招待されましたが
預けられる人もいなくて行ける状況ではないなと悲しみに溢れてしまいました
思いのままの愚痴を大変失礼しました
- あやぴー(3歳11ヶ月, 7歳, 9歳)
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
3人目って産後が不安になりますよね...。
私も年末年始辺りに3人目が産まれます、ですが主人は長期出張中でタイミングよくいるかもわからない、長男の幼稚園があるから里帰りはできない、実家は車で1時間半くらい、陣痛が来た時1人だったらどうしよう...上の子達の対応は...など考え始めると不安でしょうがないです😓
義実家だときっと何かと気を遣いますよね...。
私には義母も義父もいないのでほんとに実家しか頼るところがありません💦
父も母もまだ働いているので実質頼れませんが...😓
お友達の結婚式のときに、義実家に預けることはできないのですか?
少しでも産後に楽しみがあると頑張れそうな気がしますが☺️✨
あとは旦那さんに3人目なんだからもう少し育児を頑張ってもらうしかないですね💦
せめて横抱きくらいはマスターしてもらいましょう💦
コメント