※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mi-Nyan☆
お金・保険

国民年金の免除について、半額免除から全額免除にできるか相談したいです。

お恥ずかしい話ですが…
国民年金の免除のことで
お聞きしたいことがあります。
私は結婚するまでずっとフリーターで
国民年金は半額免除で
支払っていました。
子供ができて旦那と結婚し
その時バイトしていた
お店も辞めました。
旦那の収入も少なく生活していけるのに
やっとです。
そんなカツカツの中の生活のため
貯金もありません。
今日フリーダイヤルで
年金事務所から電話がかかってきて
払ってくださいと言われました。
半額免除から全額免除はできるものなのでしょうか…

コメント

きなこ

今は半額免除になっているのですか?市役所へ行けば申請の紙もらえますよ!全額になるなどうかは年金事務所が決めるので申請後に返事を待つしかないですが、、

  • Mi-Nyan☆

    Mi-Nyan☆

    半額免除になっています!!
    払える余裕もなく払えていません。
    1度市役所に行って聞いてみます!

    • 7月25日
a♡

私も年金の電話かかってきました!市役所で話を聞いたら払わなくても大丈夫な期間が2年1ヶ月あるみたいです!その間に払えれば問題ないそうです。年金事務所の方に聞いたので間違いないです。私も出産したばかりで収入がないので、電話が来た時にそのことを説明して今は払えませんといいました!来年の子供が1歳になる4月からまた仕事するつもりなので収入ができたら払う予定です!それから電話もかかってこなくなりました(く・0・)👍

  • Mi-Nyan☆

    Mi-Nyan☆

    年金事務所に電話して
    聞いてみます!

    • 7月26日
deleted user

役所か年金事務所に問い合せて見た方がいいですね!

  • Mi-Nyan☆

    Mi-Nyan☆

    問い合わせてみます!

    • 7月26日
°˖✧t.mama°˖✧

年金事務所へ行き、免除申請というのをして下さい。そうすると、旦那さんの所得に応じて全額免除→4分の3免除から順番に審査にかけて支払い額が決定します。
全額免除になったからといって払わなくていいということではなく、払ってない期間として記録に残るので、将来払える時になったら支払う事(追納)をお勧めします。
申請手続きには仕事をやめた時の離職票(もしくは離職した日が分かるもの)があれば申請出来ますよ。

  • Mi-Nyan☆

    Mi-Nyan☆

    全額免除にすれいずれ
    払わないといけないのですね!
    そうなるとやはり今のうちに
    半額免除でもなんとかして
    払ったほうが後々楽ですね…

    • 7月26日
  • °˖✧t.mama°˖✧

    °˖✧t.mama°˖✧

    働いてない期間は申請するとだいたい全額免除になります。ご主人がすごく稼いでれば別ですが…。ご主人は恐らく支払う事になると思いますよ。少しずつでも払った方がいいですね。
    時々年金特別便という書類が届くと思うので、自分がいつからいつまでが未納で、後にいくら払えばいいか確認出来ると思います。

    • 7月26日
いな

支払わないと老後困るかもしれませんよ。

  • Mi-Nyan☆

    Mi-Nyan☆

    そうですよね…
    なんとかして払うようにします!

    • 7月26日
つづマミー

多分ですが収入の有無、額で免除が決まるので1度電話で聞いてはどうでしょう?
用紙の書き込みなど少し手間はかかりますが郵送などの手もあります。
私は色々あって結婚する前の1年間くらい働けてなかったのでその分は結婚したあとで申請し直して全額免除になりました💦

  • Mi-Nyan☆

    Mi-Nyan☆

    私も働いてなかった時期の
    年金があってその年金を
    半額免除で支払っていました…
    結婚してまだ払ってないのが
    残っていて払えていません。
    事務所の方に問い合わせてみます!

    • 7月26日
  • つづマミー

    つづマミー

    確か2年か3年前の分までふりかえって免除出来るはずなので払えず残っている分の期間に働いていなければそれは免除の対象になるんではないでしょうか(*^^*)
    振り返る期間が決まっている分早めに手続きすることをお勧めします\(^^)/!!!

    • 7月26日
アリス

私は全額免除だしましたよ!
結婚したら彼の社会保険に一緒に入らなあかんって聞いたんですが2人とも国保なんですか?!

  • Mi-Nyan☆

    Mi-Nyan☆

    20歳ぐらいのときに
    働いてなくてその時の
    国民年金を支払っていました!
    結婚して払えなくなって
    途中から払っていないので
    その時の年金です。
    今は厚生年金です。

    • 7月26日
にゃんころりん

全額免除の場合、離職表などが必要になります。

市役所」年金事務所だと手続きは出来ますが、区役所だと、書類がおいてない場合にはもありますね。