※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊活1周期目で挫けそう。仕事も厳しく、来年度のプレッシャーで逃げたくなる。不妊症病院通うか、パートになるか悩み中。焦りと不安で鬱っぽくなってきた。

妊活1周期目にして挫けそうです。吐き出させてください😭

正社員で仕事をしており、3月末までに妊娠出来なければ、おそらく来年度からきついポジションにつかされます。
正直仕事が辛く、来年度のプレッシャーを考えると逃げたいです。しかも来年度からまた妊活しづらくなります。
元々子どもが早く欲しいと思っていて、満を期して10月から妊活開始したばかりです。

3月末までに出来なかったらどうしよう。。
きついポジションついたらまた妊活はじめづらくなる。。
いっそ不妊症の病院に通おうか、
今の職場でパートになってしまおうか、、
でもパートになったら育休中のお金ガクッと減って生活が厳しくなります😢
今年転職したばかりでまた職場を変えるのは気がひけるし、、

そんなことばかり考えて焦ってしまいます😭

今回も排卵検査薬と基礎体温測ってタイミングバッチリ取れたはずなので期待していたのですが、高温期8日目でフライング検査した所真っ白でした。。
まだ一周期目。
焦るのは良くないのは分かっているのですが、、
このまま今年度までに出来なかったら、来年度どうしたら良いのだろうと考えすぎてかなり鬱っぽくなってきました😢😢

コメント

nappi

通院しなくても、まずは検査だけ行ってみてはどうですか?半年〜1年以上出来なくて通院する方が多いですが、ブライダルチェックのように検査は妊活前からできますよ。

そこで何かみつかれば、会社に報告してポジションを考慮してもらえないですかね…?

私は検査で何も見つかりませんでしたが、その後2年間出来なかったので、早々に上司に不妊治療を始めたことを報告し、出張を考慮してもらってました。
焦らず頑張りましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    検査って結構な金額するのでなかなか踏み切れずにいます💦
    でもここで何か見つかればそれを理由に職場に言えますしね…。

    検査で何も見つからなかったとの事ですが、原因不明の場合どのように不妊治療を進めていったのですか?😣
    嫌でなければ教えて欲しいです😣

    • 11月10日
  • nappi

    nappi


    私も夫も検査で何も異常が見つからなかったので、いきなり体外受精するわけにも行かず、3周期くらいタイミング法試して、7回人工授精して、4回体外受精をして授かりました。

    人それぞれですが、年齢で焦っている方はいきなり体外受精する方もいます。人工授精はリーズナブルで着手しやすいです。

    男性不妊の可能性もあるので、検査の際は是非パートナーも受けてもらってくださいね。

    • 11月10日
チキン🍗

基礎体温つけてますか?
3ヶ月ぶんもって病院へ行かれると早いですよ😁
こまめに通院になるので、大変かもしれませんが💦
早ければ一年以内で授かれますし😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基礎体温、今回周期はきちんとつけてますが今まで測り忘れたり大事な所が抜けてしまってます😢
    まだ1周期しか妊活してないのに病院に行って、早く妊娠したいと相談するっておかしくないですかね?😣

    • 11月10日
  • チキン🍗

    チキン🍗

    全然おかしいとかそんなのないですよ😁
    とりあえず夫婦で検査してみるとかいいかもしれないですね☺️

    • 11月10日
🍑🍑

私は最初の妊娠はすぐに授かれたものの、心拍確認後に流産、その後また授かれましたが、また心拍確認後に流産‥👶💦
ぽんっと妊娠して、するっと生まれてくる方ももちろんいらっしゃるとは思いますが、中々難しいのが現状です😰

正直仕事が‥なんて言ってられませんでした😭
はやく妊娠出産を望むのであれば、卵胞チェックからでも通うのはありだと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    お辛い経験されたのですね😢
    本当、こればっかりは希望通りいかないものですよね、、。

    卵胞チェック、調べてみます💦
    ももたろうさんは、お仕事はパートでしたか?
    妊活中に働き方変えたりしましたか?😭

    • 11月10日
  • 🍑🍑

    🍑🍑

    妹がデキ婚で、ぱぱっと2人生んでるのを見てきたし、まだ20代なのに、あれれ?と、盛大につまずきました😂笑
    なので、早めに欲しいなら、早めの行動をお勧めします👶✨
    私は契約社員ですが、社員と変わらずフルタイムでした!
    職場まで車で1時間かかることもあり、めちゃくちゃ迷惑かけてました😰💦

    妊活中はそのままでしたが、妊娠期間中は時短にしてもらったり、流産後は数日休んで、またフルタイムに戻ったり‥。今回の妊娠では悪阻で3ヶ月お休みもらいました😂

    • 11月10日
PEPA

3月までに妊娠しなければ、と書かれてますが、会社の人事は3ヶ月前の12月には決まってるのでは?と思います。
私は結構自分の希望を言うタイプなのですが、言えるかどうかは、会社や部署の雰囲気に寄りますよね。頑張ってください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    一般な会社のは違う部分があるので、3月に妊娠できればギリセーフって感じです😅

    今年転職したばかりなのであまりわがままを言いづらい部分もあります。。

    • 11月10日