
赤ちゃんの食事進め方に悩んでいます。風邪で遅れてしまい、心配しています。同じような経験の方、アドバイスをお願いします。
生後9ヶ月半ばなのに、卵の黄身耳かき3までしか進んでいません😭
それよ、2、3日おきにあげるスタイルで進めてたのですが、赤ちゃんが、風邪引いて鼻水ズルズルなってしまって、小さじ4分の1上げる予定だった日から2週間ほどたってしまってます😭(赤ちゃん風邪のあとに私が体調崩してしまいタイミングのがしてます😭)
わたしの体調がまだ万全でないのでもしもアレルギーが出たら、迅速な対応ができないと思いあげれずにいるのですが😭
早く勧めてあげたい気持ちと、焦りが出てきてます😭
まだ黄身の段階なのに😭うまく進められてないので申し訳ない気持ちで😭💦
生後9ヶ月や、10ヶ月など、私と同じく遅くなってしまった方いらっしゃいますか?😭💦
お話聞かせてほしいです😭🥺✨
遅いとアレルギーになりやすいとか聞いてるので心配です😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
うちも遅かったです❗️
私がモタモタし過ぎちゃいました💦
11ヶ月入ってすぐにやっと終わりました😅
アレルギーなく、今は卵大好きでよく食べてますよ✨

はじめてのママリ🔰
うちも出だしがおそくて、湿疹が出たので怖くなってストップ。
少し成長するのを待って一歳過ぎてから、また慎重に始めましたよ!
問題なく食べられてます☺️

はじめてのママリ🔰
昔は(私が赤ちゃんの頃)は、卵は1歳過ぎてからあげないとアレルギーになるとか言われてたみたいですよ💦
実際、私は1歳過ぎてから与えられたみたいですが、食物アレルギーは何もありません💦
今は5ヶ月からあげていいってガイドラインが変更になりましたが、早くても遅くても結局その子の体質次第で、時期はあまり関係ない気がします😅
だから、焦らなくても大丈夫だと思います😊✨

ミルキィー
今10ヶ月ですが、黄身しかあげてません!特に急がなきゃ!とも思わないです!その子のペースでいいかと✩.*˚特に息子はあまりたまご好きじゃなさそうなので、気分よさそうなときにあげてます✩.*˚

はじめてのママリ
私も面倒くさくて
ズルズルと引き伸ばし
9ヶ月後半からスタートしました😥
耳かき1から2.3日空けて増やして、、
ってしていましたが面倒で面倒で😂
子供4人いる友達に相談したら
アレルギーなる時はなるけん
一気にやってみたら?
って言われて
黄身だけ!白身だけ!全卵!
って3回で卵終わりました笑笑
アレルギーなしです🙆♀️

初めての投稿
わたしも全然進められていません😨💦💦
面倒でまったく、、、卵ボーロをたまに揚げて済ませてます😅

そら
私まだ卵あげてません💦
乳製品アレルギーで入院したことがあり、それ以来怖くて卵やってません💦
1歳過ぎてからゆっくりでいいやーって思ってます。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨😭
心強いお言葉嬉しいです✨😭
卵は2.3日開けてあげるスタイルでしたか?💦それとも、毎日進めるスタイルでしたか?💦
もーどうやって進めたらいいかわからなくなってきてしまって😭
2週間も開いてしまったし、小さじ4分の1殻ではなく、また耳かき3とかからがいいかなー😭とかも考えてしまってます😭💦
なにかアドバイス頂けたら嬉しいです✨🥺💦
ままり
月水金は卵の日で進めてました❗️
火土はアレルギー少ない他の食材も進めてました😅
一度大丈夫だったなら、そのまま次は小さじ4分の1で進めちゃって大丈夫だと思いますよ❗️
私は離乳食用にカレンダー用意して、2.3週間後くらいまでいつどの食材を進めるか予定立てて、自分に喝を入れてました🤣
そうじゃないと後回しにしちゃって全然進まないので😂