
7ヶ月の赤ちゃんに離乳食を作り置きしたいけど、忙しくて難しい。冷凍した野菜と鰹出汁を一緒に温めてあげる方法でいいか悩んでいる。手軽な方法を知っている方、教えてください。
離乳食について
現在7ヶ月👶です。
自営業の主人の仕事を手伝ってることもあり、
ベビーフードをあげたりしてます。
でも、ベビーフードもそんなにストックがないのですぐ無くなるなー。と思い、離乳食を作り置きしようと思ってるんですが、色々なメニューを作るほどの余裕は無くて💦
なので、野菜を茹でて、食べやすくして冷凍して、かつお出汁も作って冷凍して、あげる時にその野菜と鰹出汁を一緒に温めてあげるようなやり方を考えたんですが、こういうのでもいいんでしょうか?💦
この様なやり方であげてる方いらっしゃいますか?
離乳食の本とか読んでると、〇〇と〇〇のとろとろ煮。とか煮込みとかあって…。
それを作るよりは、上記であげたやり方の方が楽やし効率いいんじゃないかな?と思いまして😂
楽なやり方等知ってるよ!とかいう方いれば教えてくれると有難いです!
ズボラ母で申し訳ないね…。
ごめんよ。👶くん😭
- ツッキー(2歳9ヶ月, 2歳9ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

豆もやし
うちも同じでしたよ😊
あとは作り置きの野菜に
一緒にじゃがいものすりおろし入れといて
だし汁と少し煮るととろみがでるので
それであげてました😋
お母さんが楽したってええんですよ!
毎日働きながらの子育て
お疲れ様です🥰🙌

むぅ
私の主人も自営業で、仕事手伝ってます!毎日大変ですよね💦お疲れ様です😊🎶
私も同じような感じであげてますよ😋
作る時に、ある程度の野菜を一緒に茹でて、茹で汁を野菜出汁として保存したり、スープにしたり、刻んだ野菜と混ぜたりして冷凍保存もしてます✨
離乳食本読んだことないのでわからないですが、1から作ったら時間もかかるし面倒なので🤭🤭
因みにですが、水溶き片栗粉は冷凍しちゃうと、とろみがなくなっちゃいます💦火にかければ多少復活しますが、レンチンだと水っぽいです😂片栗粉ではなく、葛を使うと、冷凍してレンチンしてもとろみは残りますよ✨
-
ツッキー
ありがとうございます☺️
ゆいさんもお疲れ様です!
そうなんですね!
私も野菜出汁今日作りました🥰
義母さんから離乳食の本もらったんで、読んでます!
ネットで調べるより楽な気がします☺️
料理名で挫けそうになってて。笑
水溶き片栗粉そうなんですね🥺
じゃあとろみだけは今回は毎度つけようかと思います。
葛なんですね!😳
初めて聞きました!
ありがとうございます😊- 11月9日
ツッキー
なんと心強い!!😳✨
なるほど!
そういう手もありますね😊
出汁を水溶き片栗粉で固めようかなー。と思ってるんですが、水溶き片栗粉って冷凍できないですかね?
温めるのはレンジを考えてるので!