 
      
      
     
            みなみな
娘、その頃は【うんしょ・よいしょ・どっこいしょ】程度しか話してません。二歳頃から発語増えて、すぐさまうるさいくらい話すようになりました。なので、私は焦る必要はないと思います😊
 
            あやた
ウチは1歳10ヶ月になりますが、いまだに何言ってるか分かりませんよww
子供の個人差はもちろん、
保育園に行ってるor行ってないでも変わってくると思うので、ウチはそんなに気にしてません。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 保育園行ってますが全然です😅 
 
 イヤイヤ期に入ってきたのか指さしながらなんか怒ってて何が伝えたいのか分からずそれで更にヒートアップです😅😅- 11月9日
 
- 
                                    あやた 
 そうだったんですね!
 ウチもまさにそんな感じです!😅
 指差してなんか言ってるんですが、違うものを渡すと物を投げたり、叩いたりしてますw
 
 
 親が焦っても仕方ないと思い、
 例えばですが、パンダを見て、頭文字の『ぱ』と言えた時や、その言葉を言えてなくても言葉の文字数・リズムが合ってれば褒めて。っと、とにかく口に出す練習はさせてます!- 11月9日
 
 
            退会ユーザー
うちも全然何言ってるかわかりません🤣
宇宙語聞けるのも今だけかな〜と
のんびり構えてます🙏🌼
 
   
  
コメント